投稿

これ、なーんだ?

イメージ
お客様のサーバー付近にLAN接続されていたこの装置。 LANケーブルが1本差さっているだけで、他に端子はあるもののどこにも繋がっていません。 USBポート2つ。 SDカードスロット、アンテナ端子、UARTという特殊なシリアルポートが1つ。 裏面にWAN、LANの差口が1つずつ。 型番ラベルはなく、お客様に聞いてみても何の装置か分からず。 ネットワーク非対応の装置を、ネットワーク対応させるための機器だと思っていました。 この度、ネットワーク周りの整理をするため調べてみると... クラウドPBX(電話交換機)のIGW(インターネットゲートウェイ)だったことが判明。 ビジネスフォンにすら繋がっていなかったので、まさか電話関連の装置だったとは・・・ しかし、既に使用停止した装置が取り残されていたようで、今回は取り外して対応完了です。

土用の丑といえばうなぎ

イメージ
 土用の丑といえばうなぎ…ということで、先日会社近くの和食屋さんで生け簀に入れているうなぎが角に集まっていたので写真を撮りました。写真では分かりづらいですが、黒いつっかえ棒?のようなものと水槽の角の間の隙間に入っているようです。 うなぎ、あなご、ウツボ、ドジョウといった細長い魚はだいたい狭いところに入ったり集まるのが好きなのですが、こんな場所に集まっているのは初めて見ました。丸見えなのですが、体がどこかしらに触れていると安心感があるのでしょうか。

全国ブルースクリーン

イメージ
パソコンの障害であるブルースクリーン。 ここしばらくは個人的にブルースクリーンに遭遇することはありませんでしたが、先日、全国的な障害が発生。 影響は凄まじく、ITも間違いなく重要なインフラということを実感しました。 アップデートファイルにバグがあったようですが、セキュリティ対策ソフトがウイルスになってしまったようなものです。 OSという基本ソフトの中で、いろいろなソフトがいろいろな動きをしていて、テストも簡単でなかったり、想定しきれないところがあったりと、システム開発の大変さは日々感じてます。 影響範囲の広いシステムはなおさらですね。

駅のエレベーター

イメージ
先日、出張したときに足の痛みからエレベータを使用して改札のあるフロアからホームに移動しました。 その時にエレベーター内に入ったときに、目的の階が押された状態で扉が閉まるのを待つだけになっていました。 行先が1つしかないからこそできることかと思いますが、ワンアクション減るだけで楽に感じました。 利用者のことを考えて作られているのかなと感じて、システムの開発にも同じように考えていこうと改めて思う出来事でした。

今日も暑い

イメージ
今日も暑いですね。 この時期、第一声目の挨拶がこの言葉という人も少なくないと思います。 クーラーの効いたオフィスで仕事するのと、猛暑の中での仕事では頭の回転は大きく違い、パフォーマンス良く仕事するには快適な仕事環境を保つことが如何に大切かということを思い知らされます。 快適な環境がパフォーマンスに差をつけるのはコンピューターも同じです。 本日問合せを頂いたお客様のサーバーが異様に遅いと思ったら... なんと!サーバーの冷却装置が止まっていました(゚ロ゚; コンピューターも過酷な環境で仕事をしていたら、いつ熱中症になってもおかしくありません。 高温環境での長時間稼働は機械の寿命を縮めることもあるので注意しましょう。

古時計

イメージ
  大きくものっぽでもないですが、古い掛け時計がとうとう寿命を迎えたようです。購入日はなんと1990年8月9日!平成をほぼ全部通しで働いた働き者でした。 文字盤もすっかり日焼けしたような色になっていますが、もう30年以上も見慣れた時計。こうなると愛着も湧いてくるもので、せっかくだから自分で修理できないかと調べてみると、交換用ムーブメントというものがある模様。…とはいえ、素人が手を出して壊してしまっても悲しいのでやはり修理を依頼してみようかと思います。

使いやすい?使いにくい?

イメージ
先日、5年と9ヶ月使ったスマホを買い替えました。 バッテリの膨らみとヘタリ、古い機種なのでメモリ容量もなく写真を数枚取るだけで「空き容量が少ないよ」との通知表示が煩わしい。。。 ひとまず電話とネットとアプリが使えればいいというくらいなので、スマホそのものを弄り倒すことはしていませんが、設定をぱっと見た感じ ・項目多すぎ ・目的の機能がどこにあるかわからない ・機能の意味がわからない 6年のOSの変化は大きかったです。 全体の操作感に直結するナビゲーションバーは、タスクの切り替えや画面の切り替え時のスワイプのもたつき感がいまいち合わなくて、ジェスチャーナビゲーションから3ボタンナビゲーションへ変えてしまいました。 スワイプでハンバーガーメニューが出せるのも楽なのです。 操作や見た目の評価は、一般的に使いやすいとされるもの、好み、慣れなどに影響を受けます。 基本の設計がジェスチャーの流れなのでいずれなくなってしまうかもしれませんが、システム開発をしていると、評価と好みは分けて考えないといけないなと改めて思うのでした。