投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

開発ミーティング

イメージ
昨日は、開発ミーティングでした。 先日の良くする会で決めたことや良くする計画書で実施すると決めた内容、下記2点をみんなで話し合いました。 ・コーディングルールの作成 ・手順書作成 コーディングルールでは、今まで問題のあったコーディングの共有、手段・方法が複数ある場合にインプラスとしてどの手法を用いるかを話しました。 今までのノウハウや言語による仕様の内容が多くありましたが、いくつか決めることができました。 手順書では、以前作成していた手順書に追記することやこれから必要になるものをまず検討しました。 常々作成することを意識していないとなかなか作らずに進めてしまうことが多いです。 手順書の有無で作業の効率化が実現できると思うので、これから同じ作業をする人のことを考慮して、どんどん増やしていくようにしていきます。

散歩と花見

イメージ
ここ一年ほどテレワークが多くなり、出社することが減りました。 出歩く機会も減っているので、少しでも運動になればと、出社の際に近所を散歩しています。 こちらはインプラスの近くにある名古屋東照宮です。 春になると… このように見事な桜を見ることができます(こちらの写真は昨年4月のものです) 名古屋城も近くにあり、春の散歩には最高のスポットです。

またまた雪が降って。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 2/19のことですが、朝起きたら車が真っ白で(白い車ではないですよ)フロントガラスの雪をどかして、暖機運転して、いつもより早めに家を出ました。 渋滞はいつもしていますが、この日は車の進みが遅くいつもより遅くつきました。時間には間に合っているので良かったです。 因みに、いつもなら45分から50分くらいかかるところを、この日は約70分かかりました。 いやですね~渋滞!!

第201回良くする会

イメージ
今日は、第201回良くする会(WEB会議)でした。 前回までに行った2020年予実分析の振り返りから、よかった点の強化、よくなかった点の改善点を話し合いました。 人数も増えたことから今までよりも色々な意見が出て、強化することや改善点を出すことができました。 今年の案件は、今回の強化することや改善点を考慮して、より良い成果に結びつくようにしていきます。 その後、経営方針書の進捗を確認し、個人目標の進捗発表をして本日の良くする会は閉会しました。 次回に向けて今回決まったことを忘れずに実践・継続していくようにします。

Accessから印刷できない

イメージ
先週まで動いていたシステムの一機能が動作しなくなったとユーザー様から連絡がありました。 どうやら、Accessから印刷していた帳票が出力できなくなってしまったようです。 印刷できなくなった経緯を伺うと、先日の「Windows Update」後から発生しているとのこと! リモート操作の許可を頂き状況確認すると、印刷データが一瞬作成され直ぐに消えています。 (印刷データをプリンタに送信しないように一時停止したので、普通なら消えることはありません) 状況確認後に頭によぎったのは、2020年6月の「Windows Update」が原因で印刷できなくなったというトラブルでした。 そこで「Windows Update」をアンインストールしてみますが、、、、うーん、、改善しません。 『アプリケーションの追加と削除』を確認すると「Windows Update」のタイミングでAccessもアップデートされているようでした。 Accessのアップデートは簡単にアンインストールできなかったことから試行錯誤した結果が次の通りです。 ----- 1.プリンタを切替えて印刷 →【印刷NG】 2.直近の「Windows Update」をアンインストール →【印刷NG】 3.シンプルな印刷だけするプログラムを作成 →【印刷OK】 4.問題のプログラムを一部変更 →【印刷OK】 ----- 以前は動作していたプログラムが、アップデート後に動作が変わり、印刷データ作成中にスプールがキャンセルされる動きになっていました。 同じ症状で困っている人のために、問題の箇所は次の通りです。 ----- 誤:DoCmd.ShowToolbar "印刷プレビュー", acToolbarYes 正:DoCmd.ShowToolbar "Ribbon", acToolbarYes ----- アップデートが原因なのか推測の域をでませんが、この記事が少しでも助けになればと思いUPします^^)/

置き時計

イメージ
※映り込み防止のため色を反転させてます。実際のアプリは黒背景に白文字です。 坂田です。私からの投稿は技術的な話が多かったのでたまには日常的な話を一席。 タブレットを置時計代わりに使っています。 日付と時間を表示するだけのアプリでも広告が出てくるものしかなかったので、自作しました。 個人的にこれ以外でも自分が欲しいと思ったアプリを自作したりしてます。 "ないものは、つくるしかない。"……とはサッポロビールがかつて打ち出していたCMのテーマですが、ものづくりの現場においてはそれを強く意識して仕事に励みたいものです。

飛び休でウォーキングでiPad

イメージ
  先週の2/12日(金)は、会社の飛び休制度によりお休みでした。 土日祝日に挟まれた平日は、有給を取って休みましょうという取り組みです。 有給を取りやすくする狙いがあります。 それで、テレワークでしばらく会社へ行っていなかったこともあり、荷物を取りに行くことにしました。 片道5Km弱で1時間のウォーキング。 運動不足解消にはもってこいです。 お目当ての荷物は、iPad。 新しい生活様式での「働き方の新しいスタイル」に対応するためにゲットしました。 ノートPC1つで開発用ソフトとWEB会議を動かし続けるのは厳しいと感じていたので役割分担です。 ペンも付いているので、いろいろ試していきたいと思います。

マスクの使い分け

イメージ
すっかり必須アイテムになったマスク。特に不織布のものは効果が高いと言われていますね。 ですが、効果が高い分息苦しいものです。酸欠とまでは言わないけれど、熱がこもって頭がぼーっとしやすくなる感じがします。そこで、感染リスクの高い駅や電車内では不織布、事務所では布のマスクというように、使い分けをしています。 実際の息苦しさは大差ないようにも思いますが、気分を切り替えるスイッチとしても機能してくれたらいいなぁ…と思ったりしながら今日もマスクを2枚持って、いざ職場へ。 これだけマスクマンが多いと、「ポマード」の呪文で退散させるあの妖怪も雑踏に溶け込みやすいことでしょう。溶けこむまでもなく蒸発しているかもしれませんが。

コーヒーブレイク・ティーブレイク

イメージ
仕事中に一息入れるためにコーヒーを飲む「コーヒーブレイク」という習慣は、1952年のアメリカで生まれた物なのだそうです。 私も仕事中の一休みでコーヒーを飲むことが多いのですが、糖分を大量に取りたくなった時には「チャイ」という、鍋で煮るタイプのミルクティーもおすすめです。 用意するものは以下の通りです 水 100cc 牛乳 150cc 砂糖 好きなだけ 紅茶の葉 5~8グラム 茶葉は、BOP(ブロークンオレンジペコ)という葉のサイズの小さいものや、CTC製法のものを使うと抽出が早くて便利です。 こちらはCTC製法の茶葉。小さく丸められています。 小鍋で水100ccを沸騰させます 茶葉を入れ、2分間弱火で煮ます。 火が強すぎると煮詰まり、水分がなくなってしまうので注意しましょう 砂糖と牛乳を加えてかき混ぜ、お好きな温度まで温めます あまり温度が高いと膜が張ったり、牛乳の風味が飛んでしまうので、多少ぬるめが良いかと思います 茶こしで濾しながらカップに注いで完成です 今回はシンプルに砂糖のみでしたが、蜂蜜や生クリームで甘味を増したり、シナモン・カルダモン・ジンジャーなどのパウダースパイスで風味をつけてもおいしいです。 ジンジャーは体が温まりますので、冬場には特におすすめです。ぜひ一度お試しください。

朝から雪が降って…。

イメージ
こんにちは。 四日市サテライトの野村です。  2月9日は朝から雪が降っていて、予感がしたので早く家を出ることにしました。 僕は、鈴鹿市に住んでいて、オフィスのある四日市まで車で通勤しています。 普段なら片道45~50分かかりますが、この日は65分かかりました。 いや~、早めに家を出ておいてよかった。

JavaScriptの変数宣言は「let」か「const」に置き換えよう

イメージ
坂田です。 さて、Webプログラミングをやろうと思うと避けて通れないJavaScript。 このJavaScriptですが、変数宣言についてJavaScript特有の仕様があります。 変数宣言の違い JavaScriptでは、変数宣言の時に変数名の前に何をつけたかでスコープ(その変数の寿命のようなものです)に違いが出ます。 JavaScriptでは、C#などと違って宣言する時に指定するものは「型」ではなく、スコープを指定します。 宣言後、最後に入れた値の型がその変数の型となり流動的です。 varを使うメリットはほとんどない 変数宣言で指定できるものの中で「var」は、関数内だと関数内スコープ・関数外だと実質グローバル変数となるという違いがあります。 この「関数内スコープ」というのは、ブロックの中で変数宣言してブロックを出たらスコープも抜ける……わけではなく関数の最後まで残ります。 1つのブロックの外ですでに変数宣言していて、ブロック内で同じ変数名を宣言して値を入れるとブロックの外の変数の値が変わってしまい、意図しない結果をもたらします。 グローバル変数が必要でなければ、varを使うメリットはほぼありません。 constを使うのが望ましいが、臨機応変にletも使おう 「let」を使うと、C#などと同じようにブロックスコープとして変数を扱うことができ、意図しない結果をもたらすことはほぼなくなります。 "宣言後最後に入れた値の型がその変数の型となる"という仕様を考慮するとできる限り「const」を使うことが望ましいですが、全てをconstにすることは不可能ですし強引にconstを使うことで逆に可読性を下げることにもつながります。 特別な事情がなければ、値の変更をしないなら「const」・変更される可能性があるなら「let」を使い分けましょう。

歩いています。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 昼休みにウオーキングをしています。 健康のためと、体力の維持を目的に、少し早めのペースで30分以上止まらずに歩くようにしています。 今は週一ですが、少しづつ増やしていけたらいいと思っています。

マウスの調子が悪くなったら

イメージ
 最近、特にマウスクリックに問題が出て使いづらいと感じることが出てきました。 プリントされたロゴは薄れ、ボタンはぴかぴか、ゴムはつるつると、マウスは仕事道具として毎日かなりの使用量です。 問題の現象は、マウスクリックをするとダブルクリック状態になるというもの。 チャタリングと言います。 原因としてはハード故障。 今の時期なら静電気が影響しているかもしれません。 交換する前に試してみましょう。 静電気を除去 ①パソコンからマウスを外します。(無線式の場合は電池を外す) ②左右のボタンを数十秒連打します。 ③つないで動作の確認をします。 それでもダメなら、チャタリングキャンセラという便利なソフトがあります。 マウスクリック間隔を制御し、チャタリングを抑えてくれます。 もうしばらくは使い続けられそうです。

社内仕様書レビュー

イメージ
本日は、社内仕様書レビューを行いました。 社員全員で話合い、品質UPプロジェクトの中から良くする計画書として1年間実施することを決めました。 社内仕様書レビューの目的は、見積・仕様書の精度向上。目的の共有化です。 見積工数や確度、概算見積などを考慮して、今回は丸の内の3人のみで実施しました。 社内仕様書レビューを行うことで、内容に漏れがあることに気付くことや変更内容を共有できることで過去に別のお客様で提示していた場合には、その時の経験を活かすことができることなど利点を多く感じました。 複数人で実施することで時間を使いますが、時間を使った分の効果はあると感じています。

沈黙のファイル

イメージ
 あるお客様から、生産管理システムのサーバーが不安と連絡を受けて調査をしたところ... なんと! 通常、数MBのファイルが、1万倍近くの120,000MBに肥大化していました。 原因を発見したときに一瞬頭をよぎったのは、肝臓や膵臓。 表向きはなんの前兆もなく、内部ではファイルサイズが徐々に肥大化して行き、ある日突然データベースが停止していました。 しかし、サーバーを再起動すると問題なくデータベースが再稼働して、限界まで機能を果たそうと頑張って動作してくれていたようです。 今回は、たまたま2度再起動しなければ復旧できなかったことが問題を見つける切っ掛けとなりました。 臓器と違い「気が付いた時には取り返しがつかなくなっていた」ということはなく復旧は可能であり、不要なデータを切り捨てて経過観察することになりました。 健康を保つのも、安定稼働をさせるのも、定期的なメンテナンスは必要ですね^^)b

観葉植物が窓の方を向く

イメージ
 鉢植えに限らず、植物が光の方へ曲がることはよく知られています。光が来る方へ伸びるのは、より多く光を受けられるためそう進化していったからだそうです。 では、どんな仕組みで「曲がる」のでしょうか? 光が当たらない側に、成長を促す植物ホルモンが集まって光が当たる側より早く生長し、その結果「曲がる」のだそうです。つまり、鉢植えが窓に向かって曲がるのは、生長しているという証拠でもあるのです。 ちなみに植物ホルモンは植物にしか効かないので、人間が摂取しても背が伸びたり髪が伸びたりはしません。無念。