投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

鐘の鳴る日は何時

イメージ
  坂田です。 気がついたら今日で8月が終わり、2023年の3分の2が過ぎていました。 9月になると、いずれ来る2024年も見据えて作業を進めていくことになるのだと思います。 いつも見るあの鐘は、何時に再びその音を鳴らすのでしょうか。

レーベンシュタイン距離

イメージ
  今日は、月1回の『研究開発の日』 システムを音声操作すべく、思考錯誤を重ねています。 以前ブログに書いた「 表記ゆれ 」対策の「編集距離」について調べた内容を残しておこうと思います。 例えば、ネーブル、ポンカン、シーク ァ ーサーの中から、シーク ワ ーサーを選択させるにはコンピューターにはどんな指示をだしたら良いでしょうか? 完全に一致せずとも、類似したものを見つけ出すには、編集距離(レーベンシュタイン距離)という考え方を使います。 編集距離とは、<キーワードA>を<キーワードB>に変換するのに必要な手数(距離)を数値化したものです。 この距離が小さいほど、類似していると判断できます。 早速、それぞれの編集距離についてみてみましょう。 ---------------------------------------------------------------------------- ネーブル → シークワーサー 距離:9 ポンカン → シークワーサー 距離:9 シーク ァ ーサー → シーク ワ ーサー 距離:1 ---------------------------------------------------------------------------- <シークァーサー>を、<シークワーサー>に変換するには1回編集するだけで良いので、ネーブル、ポンカン、シークァーサーの中では、シークァーサーが類似しているということになります。 レーベンシュタイン距離は、下記表を作成して、距離を割り出しています。 s i - k u w a - s a - s 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 i 1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 - 2 1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 k 3 2 1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 w 4 3 2 1 0 1 2 3 4 5 6 7 a 5 4 3 2 1 1 1 2 3 4 5 6 - 6 5 4 3 2 2 2 1 2 3 4 5 s 7 6 5 4 3 3 3 2 1 2 3 4 a 8 7 6 5 4 4 4 3 2 1 2 3 - 9 8 7 6 5 5 5 4 3 2 1 2 10 9 8 7 6 6

スギナとツクシ

イメージ
 地域清掃をしていたら、冬に植え替えられた街路樹の根本にスギナが生えているのを見つけました。「木の根元につくしは生えていなかったけれど…」と思いましたが、そういえばつくしはスギナの胞子を飛ばすやつだったなーと思い出したので調べてみました。 つくしが枯れた後にスギナが生えてくるのではなく、同じ地下茎から、春先に胞子茎のつくしが出てきて、その後に栄養茎のスギナが生えてきます。ここで見つけたスギナは、近くの地面にあった地下茎がここまで伸びてきてスギナを出しているのだと思います。 ちなみに、つくしとスギナは同じ生物ですが、図鑑に載る名前としてはスギナです。

手順書作成に生成AIを使ってみました

イメージ
手順書を作るにあたり調査も必要だったので、生成AIを使ってみました。 今までよく使っていたのは ChatGPT ですが、結果はいまいち。 なので、他の Bard や Bing AI も使って見比べてみたところ、三者三様でした。 ChatGPT が一番慣れていますが、内容を突っ込んでいくと、知識ベースとなる日付の制約を理由に出してきます。 Bard は、ほぼ使ったことがありませんがそれなりです。 Bing AI は初めてということもありますが、速度面や外部リンクを提示してくるのは、「まとめて」という依頼に対しては「ん?」という感想です。 今回の手順書はパソコン操作に関わるものなのでOSバージョンによって変わります。 たたき台としては良いですが、情報が正しいかどうかは結局は人が細かくチェックする必要があります。 それは何に使用したとしても変わらないと思いますので、効率化のツールとして人とAI、作業分担して使っていけたらと思います。

サーバーの移行作業

イメージ
PROKANサーバーの移行作業にお伺いしてきました。 前回移行してから5年経ち、お客様の担当者も別の方に引き継がれて、ときの流れを感じました。 今回は、リモート作業ができないお客様ということもあり、チェックリストをみながら漏れのないように作業してきました。 明日から新しいサーバーでの稼働が始まります。 次の移行まで、システムともども安定して稼働していただけると良いなと思います。

湿度の高い日は

イメージ
  坂田です。 雨が降る日のような湿度が高くなる日は、水分に弱い精密機器の置いてある部屋を除湿することが重要です。 精密機械でも長い時間使えるように、部屋の温度管理・湿度管理も含めたメンテナンスはしっかりするようにしたいものです。

夕立

イメージ
昨日の夕方に、かなり凄い夕立が来て雷が激しく鳴っていました。小さい子供だったら大泣きしそうなくらいで、数年ぶりというくらいの勢いでした。 今年はこれだけの酷暑だというのにあまり夕立が降ったイメージはなかったのですが、ここ最近は強い夕立が来てくれて夜がちょっとだけ過ごしやすい日が出てきました。彼岸を過ぎてもまだまだ酷暑は続きそうですが、少しずつ夏も立ち去る気配を見せ始めているようです。

1年でここまで育ちました

イメージ
 会社で育てている朧月 ベンケイソウ科のグラプトペタルム属に分類される多肉植物です。 昨年、葉挿しで発根させてから1年でここまで育ちました。 葉挿しできるものは、葉の付け根に生長点があるもので、春秋の穏やかな時期が適しているそうです。 先日葉が落ちていたため、最適な時期ではないものの新株づくりにチェレンジ中 今朝、葉挿しした2枚のうち1枚は暑さで萎れていました。 結果はまた後日ブログに書きます。