投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

社員旅行2018 その5

イメージ
いつまで引っ張るのか社員旅行ブログ「その5」です。 もうしばらくお付き合いください。 2日目の午前は、日本の滝100選の一つ「阿寺の七滝」を見に行きました。  滝が7段の階段状になっているところから七滝と名づけられ、国の名勝および天然記念物にも指定されています。 紅葉シーズンにはまだ早く新緑の中を渓流沿いに歩いていきました。 先日の台風の影響もあってか倒木もあちらこちらに見られ、影響の大きさを感じます。 ひんやりとした空気が気持ちよく、都会の喧騒を離れ自然を存分に楽しんできました。 次は2日目のメインイベント、農作業体験に出発です。

社員旅行2018 その4

イメージ
4回目は、温泉宿の話です。 今回で社員旅行2日間の初日が完結です。 今年の宿泊地は、初日の目的地であった天狗棚から近くの温泉宿の湯谷温泉をチョイスしました。 愛知の温泉街といえば、西浦温泉、南知多温泉郷、湯谷温泉などが有名です。 有名な場所は海側の温泉地が多いのですが、今回は山奥の温泉宿です!! 宇連川を挟んで立ち並ぶ、古びた温泉宿。 数件の宿が点在する小さな温泉宿ですが、どの宿も歴史があり、ひっそりとした雰囲気に時間がゆっくりと流れる感じがします。 宿泊した宿は「湯の風 HAZU」 部屋に入って窓からの景色に思わず感嘆しました。 温泉宿の中心を流れる宇連川の絶景が一望できます。 写真だけは、宿から見えた景色の感動を伝えられないのがなんとももどかしい。 絶えず流れる川の音に、日常からかけ離れて、特別な時間を過ごすことができました。 ハイキングの疲れを温泉で癒し、夕食後に、良くする会出張版と題し「キャリア形成」「社会貢献」についてディスカッションしました。 いつもと違う環境は、思考の仕方も変わってきて良い刺激になります。 翌日は美味い「五平餅」を食べて、2日目の目的地へ向かうことを計画して就寝となりました。

社員旅行2018 その3

イメージ
数回に分けて配信予定の社員旅行ブログ「その3」です。 今回は、初日のハイキングのことを書きます。 昼食を作成したあとは、面ノ木ビジターセンターに向かいました。 ビジターセンターには、クマやイノシシなどのはく製が置いてあり、見ごたえがありました。 そして、ハイキングスタートです。 距離約4.8Km、時間にして約2時間のコースです。 各看板を目印にしてハイキングコースを回っていきます。 始めの頃は、勾配があまりありませんでしたが、そこはハイキングコース、途中から勾配が急な山道に入ります。 1年ぶりのハイキングということもあり、教えていただいた歩き方を忘れてました。かなり息が上がってしまいました。もっと運動して体力を付けないと・・・・。  しばらく歩くと展望台に到着しました。やはり展望台は見晴らしがいいですね。 次にブナの原生林に向かいます。 そして、ブナの原生林の中で昼食を食べました。 自然に囲まれた中での食事はいつもより美味しく感じますね。 その後は、面ノ木ビジターセンターに向かって下ります。 途中の道路では、先日の台風の影響で大木がすごいことになっていました。 ところどころ大木が倒れていたり、折れていたりと先日の台風がどれだけ凄かったのかを物語っていました。 マムシグサ 山道のところどころに生えていたトロピカルな植物。 生えている場所によっては色合いが鮮やかでした。 無事、天狗棚の駐車場に到着し、面ノ木ビジターセンターに到着です。 約2時間のハイキング、久しぶりに身体を動かして存分に楽しむことができました。

ウェルカムボード(秋 Ver.)

イメージ
しばらく更新をサボってしまっていたウェルカムボードの描き換えをしました。 実に3ヶ月ぶりの更新です。反省・・・ 秋の紅葉シーズンに合わせて、色とりどりの紅葉がお出迎えいたします。 というイメージで描こうとしましたが、 「おぉ!」という出来栄えのウェルカムボードにするには、まだまだ道のりは長そうです。 ゆっくりやっていきます。

社員旅行2018 その2

イメージ
数回に分けて配信予定の社員旅行ブログ「その2」です。 今回は、1日目のハイキングのお昼に食べた「お弁当」について書きます。 ハイキングの昼食メニューは、おにぎり、みそ汁、小松菜のお浸し、ゆで卵とシンプルなお弁当です。 食事の話は別の日のブログで。今日はお弁当作りの話です。 今年の社員旅行も出発の1時間前から会社に集合して、社員みんなでお弁当作りからスタートです。 社鍋と同じように、こだわりの食材で弁当作りです。 おにぎりは、ササニシキの玄米。 覚えてますか? ササニシキ。 天候に弱いので、最近は全く見かけることがなくなったお米です。 粘り気が少なく甘みの少ない品種です。 "あっさりとした味わい"で、おかずの美味しさも映えます。 粘り気がなく「噛みごたえがある」のでダイエットにもおすすめ!! おにぎりの具は梅干し。社長が自宅で漬けた2年物のです。 おにぎりの海苔、みそ汁の味噌、出汁の鰹節、赤卵、お浸しの調味料に使ったみりん、醤油もこだわりの食材で作りました。 社鍋もそうですが、具材にこだわっているのは社員の健康のため。 末永く心と体の健康を保ち幸せに生活できるように、インプラスは食にこだわっています。 玄米を美味しく食べられるように前日の夜に浸水して準備してくれた社員の中野君、ありがとう!

社員旅行2018 準備編

イメージ
10月18日-19日で社員旅行でした。 社員の仲間と色々と話し合いながら、ハイキングコースや観光地の場所などを調べて、旅先でのやることを決めていきます。 そして、旅のしおりが完成しました。 下記URLのリンクを開くと旅のしおりを見ることができます。 https://drive.google.com/open?id=1n8hLqdWlp3nHfKiNA-GvofeHBMQHgMSE

サテライトオフィス

イメージ
今日の午後はインプラスサテライトオフィスにて仕事です。 サテライトオフィスは働く人に合わせた職場改善の一つになります。 サテライトオフィスのメンバーとはWEB会議で顔を合わせてはいますが実際に会うのは初めてです。 お互いの距離感を縮めて円滑に仕事を進めていくためには、実際に会うことは大切です。 今日は今後の仕事内容についての打ち合わせをしました。 おかげさまでたくさんの仕事の依頼をいただいており、全員で頑張っていこうと取り組んでいます。

Windows7で起きたフォルダが開けない問題

イメージ
あるお客様のWindows7で、こんな問題が発生しました。 フォルダを開こうとすると「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません」とメッセージが出て、どのフォルダも開くことができません。 パソコンに未登録の新しい種類のファイルを開こうとすると「指定されたファイルに対して...」のメッセージが出ることはありますが、フォルダを開いたときにこの様なメッセージが出る症状は初めて遭遇しました。 詳しい状況を調べようとコントロールパネルを開こうとすると... うーん、、、開けません(^^; WindowsUpdateが原因でこのような問題が発生することがあると情報を得て、システムの復元を試してみました。 コントロールパネルが開けないので、Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」を開き、「rstrui.exe」と入力してOKボタンクリック。 数日前のバックアップから復元しても改善しませんでした。 ここからは少し技術的な話になりますが、解決編です。 フォルダを開くプログラム(explror.exe)とWindowsの設定に問題があると当たりをつけて、レジストリエディタを「explror.exe」と検索し、正常PCと異常PCを比べてみました。 比較した結果、異常PCでは[HKEY_CLASSES_ROOT\folder]の設定値が消えていることが分かりました。 異常PCのバックアップを取り、正常PCの[HKEY_CLASSES_ROOT\folder]をエクスポート、異常PCにエクスポートしたREGファイルを結合して問題解決です! ※ レジストリエディタからの変更は、不用意に変更するとWindowsが起動しなくなる恐れがあります。 設定変更は自己責任でお願いします。

1年の間に・・・

イメージ
山形のお客様へPROKANの稼働状況確認や保守更新のご案内に伺ってきました。 保守にご加入いただいているお客様へは1年に1回は訪問するように社内ルールがあります。 保守の更新日の近い日に伺っていることもあり、2017年にも同じ日に訪問していました。議事録作成する時に過去の議事録を見てびっくりです。 また、1年の間に新しい工場が設立していたり、事務所のレイアウトが変わったりしていました。 お客様がちょっとずつ大きく成長されていくのを見て、システムを通して少しでも貢献できているのかなと感じました。

NEWスマホ

イメージ
NEWスマホに変えてから1ヶ月ほどが経ちました。 アンドロイドを使用していますが、端末メーカーによって中身はずいぶん違いますね。 使い始めの頃は、メーカーごとのアプリの違いや操作方法に慣れなくてタップする場所がわからずに、間違って電話をかけてしまったことも・・・。 そういえば店員さんに、メーカー変わりますけどいいですかと聞かれたような気がします。 OSが新しくなったのでマルチウインドウに対応しました。 画面は小さいですが、ブラウザ、カレンダー、チャット、マップ、乗換など同時に開けるのでとても便利です。 細かい設定ができるようになった反面、何の設定かわかりにくいものが多数あり、便利なんだろうけど、開発者と扱う人の習得状況の違いによって生じる温度差を感じました。 同じようにシステム開発を行っている身としては、使いやすさ、わかりやすさは難しい問題ですね。

今週のクレド

イメージ
インプラスでは、社員全員で2年かけてクレドを完成させました。 せっかく作った素晴らしいクレドを実践するために「今週のクレド(行動指針)」を1つ決め、状況を週報で共有することにしました。 (経営理念などを含む全体をクレドと呼ぼうと考えているので、日常的には言葉が少々混ざってしまいます…) 「今週のクレド」ではありますが、期間は二週間に設定して試しています。 インプラスのクレドでは「行動指針」が18項目設定されていて、「ミッション、コミュニケーション、チームインプラス、パートナー、ワーク、ライフ」の6つのカテゴリに分けられています。 ただいま、携帯できるクレドカードを制作中です。→ 以前のブログ 完成したら、関わりのある皆様にも差し上げたいと考えております。 どうかお楽しみに!

良くする会144回 スペシャル社鍋

イメージ
良くする会144回の社鍋は久しぶりのスペシャル回でした。 第100回までは10回毎にスペシャル回として... 80回達成! 90回達成! 100回達成!といった感じに記念社鍋をしていました。 しかし、100回も超えて、10回毎の記念回を疎かにしていました。 それでも変化は必要! そこで、IT屋として職業柄144回は切りの良い数字としてスペシャル回としました。 『144』というと、20年も前のインターネットの通信速度であったり、CPUのクロック数が思い浮かびます。 12x12が144なのです。 そういえば1年は12ヶ月 。。。。ん! 良くする会は、1カ月に2回開催。 1年で24回。 144を24で割ると6。 おぉ!なんと!! 6年継続できていることに、たった今気がつきました。 正確にはもう少し長く継続していますが、6年目の記念すべき回でもありました。 今回は骨付き鳥もも肉を鉄板で焼いて、鍋を作りつつ、焼き料理もしました。 あいにく出来上がりの写真は撮り損ねてしまいました。 骨付き鳥もも肉を頬張る社員の中野君です。 6年継続おめでとう!!

お土産

イメージ
先日、出張に行ったときに「かるかん」をお土産を買ってきました。 数もちょうどよく、全員にお配りすることができました。 最近は、買ってくる機会が少なかったですが、久しぶりに買ってきました。 また、よさそうなものを見つけたら買ってこようと思います。

日本語入力は一番大事なソフトかも

イメージ
最近、ノートパソコンの日本語入力の変換精度がおかしくなってしまいました。 よく使う言葉や文章を覚えて入力履歴から予測される候補が表示されていましたが、3年ほど使い込んだIMEが新人くんのような動作をするようになってしまったのです。 「IME」とは、文字入力をサポートするソフトウェアで、「ローマ字」から「ひらがな」「カタカナ」「漢字」変換を行います。 Input Method Editor (インプットメソッドエディタ)といって、頭文字を取って「IME」と呼ぶそうです。 標準搭載されている「Microsoft IME」を使っていましたが、パソコン初期状態のような精度ではあまりにも使えません。 せっかくなので別の日本語入力ソフトを使ってみることにしました。 google日本語入力 初期状態では「Microsoft IME」よりはまだ使えるという感じです。 何れにせよ使い込んで馴染ませるしかありません。 日本語入力はパソコンの作業効率に大きく影響していることを実感しました。

台風通過前の名古屋駅

イメージ
昨日の台風通過前、夕方の名古屋駅の様子です。 地下街の殆どの店はシャッターが閉じて、行き交う人もまばらでした。 それもそのはず。新幹線も含め地下鉄以外の鉄道は運行終了していました。 写真は、名古屋駅コンコースの柱1本ずつ4方面に埋め込まれているデジタルサイネージです。 平常時は企業広告を映し出しているサイネージですが、運行情報を映し出しているコンコースの風景はなかなかインパクトがあります! スマホがあるので必要な情報を検索してすぐに取り出すことはできます。 しかし、必要な情報を多人数に否が応でも通知するには、この連続多面型のサイネージは災害時にはとても効果的だろうと思いました。 早めの災害対策が進み、事前準備が毎度強化されている発見があります。 すこし話が変わりますが、印刷された定型フォームの貼り紙が多い中で、手書きの「台風接近のため、午後より休業致します」の貼り紙を見つけると、温かさを感じてほっこりした気持ちになりました。