投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

ついに寿命が?!

イメージ
  こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 普段は、三面モニターで作業をしていますが、そのうちの一枚がついに使用不能になってしまいました。 近頃、起動に時間がかかると思っていたところ、表示が出なくなってしまいました。悲しい。 まだ二面あるので、差支えはありませんが、使い分けに苦心しています。 まあ、すぐに慣れるでしょうけど。

高校生インターンシップ最終日

イメージ
 3日間の高校生インターンシップ。本日が最終日でした。 初日のプログラミング体験から、2日目は製品の改良案出し、最終日は来月納品予定の手順資料の一部を作成して貰い、普段は体験できない経験を沢山持ち帰って貰えたと思います。 インターンシップの受入れは単に会社の広報になるだけでなく、社員が仕事の思いを生徒に伝えることで新たなやりがいに気づけたり、教える立場に立つことで視点が変わり多くの学びがありました。 仕事の行動の意味をひとつひとつ自分の言葉で伝えることで、落とし込み、より理解が深まったと思います。 来週からは、また1人インターン生が来社予定です。 IT企業のインターシップ受入先をお探しであれば是非ご相談ください。 こちら( https://implus.co.jp/ )のお問い合わせからどうぞ。

もう一つの公共交通機関

イメージ
 雨の日が多い時期です。普段は自転車で移動することが多いのですが、雨の時は公共交通機関を使います。目的地が駅から離れている場合は 市バス の出番です。 路線バスは料金の支払いが面倒くさい、自分が待っているバスがまだ来ていないのかもう行ってしまったのかが分かりにくい、などと思っていたのですが、実際に使ってみると路線バスまわりのシステムもなかなか進化していました。 このように、どのバスが今どのバス停にいるのか追跡できます。もちろん電車ほど時間が正確なわけではありませんが、こうして状況が把握できるのはありがたいです。 支払いはマナカなどの交通系ICカードが使えます。 乗り物自体の技術はそれほど昔とは変わっていないのですが、スマートフォンとICカードの発達で驚くほど使いやすくなっています。「情報」の使い方として、実に正しいと思います。

インターンシップ

イメージ
今年も始まりました。高校生インターンシップ。 写真は、今年のインターン生が描いたウェルカムボードです。 職場で行うことには、ひとつひとつに意味があります。 期間中、何かひとつでも持ち帰って今後に活かしてもらえるといいですね。 インプラスでは、インターンシップの受入を行っております。 ご相談はこちら( https://implus.co.jp/ )のお問い合わせからどうぞ。

第232回良くする会

イメージ
先日は、第232回良くする会でした。 通常メニューに加えて、今回は久しぶりにワークショップで自己分析を行いました。 前回行ったのは、3年前。その頃よりメンバーも増え、みなさんの性格を知ることができた良い機会になったこととともに ストレス時の状態や改善点など自分自身を見つめなおす良い機会となりました。 危険な症状が現れ始める予兆を察知したら気を付けるようにし、良い状態を保てるように意識していきたいと思います。

Webカメラ

イメージ
  坂田です。 最近はもはや珍しい光景ではなくなったWeb会議、ZoomやGoogle Meetなどサービスも多様化してきました。 Web会議には欠かせないWebカメラ、ノートパソコンに内蔵されてたり外付けのものもあったりします。 あなたはどんなカメラを使っていますか?

またまた、定着支援の面談。

イメージ
  こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 今日は、定着支援の面談がありました。 今回は3人での面談となりました。(前回は2人) 参加メンバーが増えたことで幅広い意見が聞けるようになり、充実した時間となりました。 話を聞いてもらえるだけでも助かることがあるのと、貴重な意見も聞けたので、とても感謝しています。

古いスマホは流通が少ない?

イメージ
2年ほど前に中古で購入したスマホが充電できなくなってしまったので、久しぶりに中古市場を見に行きました。 壊れたスマホはSO-04Jという機種で、購入当時で3年落ち、今だと5年前のモデルになっていて、さすがに中古市場での流通はほとんどなくなっているようでした。 スマホのバッテリーは消耗品で、使い方によりますが3-4年くらいで劣化が目に見えてきます。しかしショップに持ち込んで交換してもらうと1万円くらいかかってしまうので、もうバッテリーを交換するよりも買い替えたほうがコスパが良くなってしまうということなのでしょう。 5年前といえど当時の高性能モデルなので性能的にはまだまだ使えます。バッテリーさえ普通に交換できればもっと長く使ってくれる人も増えると思うのですが…。

途中で止めれない?

イメージ
最近購入できるパソコンはWindows11ばかりで、Windows10搭載のものは随分少なくなってきました。 先日購入したWindows11搭載パソコンに初期不良はないかチェックのため、通電確認をしてみたところ... あれ!? セットアップを中断するボタンがありません。 なんと、Windows11のセットアップウィザードには、Windowsセットアップを中断してパソコンをシャットダウンするメニューがないのです。 しかし、シャットダウン方法が無いことはなく、次の操作で電源OFFできました。 ①SHIFT + F10 キーを押すと、黒色の「コマンドプロンプト」が表示されます。 ②『 shutdown /s /t 0 』と入力して、ENTERキーで電源OFFできます。 Windows11のセットアップには、インターネット接続と、Microsoftアカウントが必須になりました。 準備不足で中断したい場合は、コマンドプロンプトからシャットダウンしましょう。

ワークとライフ

イメージ
水曜日はワークライフバランスの取り組みの1つ「早退日」ということで、先日の仕事の後は、ぷちDIYで自宅のドアノブ交換をしました。 ドアノブが固くなってレバーハンドルが自然に戻りません。 10年以上経っているので、同じものはすでに廃盤。 カタログと図面を見て互換性のあるものを探しましたが、そういうところもちょっとした楽しみです。 外して付けるだけなので、15分くらいで終わると思ったら角芯が固くて抜けず、クレ556の力を借りて、思っていた以上の力仕事になりました。 普段頭を使う仕事なので、よい気分転換になります。 テレワーク勤務ができているというところも、時間の使い方に幅ができてよいところです。

お客様訪問

イメージ
 先日、久しぶりにお客様のところへ打ち合わせに訪問してきました。 運用についての相談でしたが、EDI受注取込の話やインボイス対応、他いくつか要望についてのお話を聞くことができました。 長く使っていただいていることで、入力者の変更や業務の改善など、色々と状況が変わっていきます。 その際に既存機能での実現方法や少しのカスタマイズで実現できることも多々あります。 もし、お困りの時にはお気軽にご相談ください。

上半期の振り返り

イメージ
その昔、中島らもの著書に「永遠も半ばを過ぎて」という妙にかっこいいタイトルのものがありましたが、それとは特に関係なく、2022年も半ばを過ぎました。下半期に突入です。 今年は一日平均4,000歩歩くことを目標にしています。上半期を振り返ってみましょう。 残念。4,000歩には若干足りていません。 とはいえ昨年のこの時期を調べると2,600歩程度でしたので、伸びてはいます。これはピクミンブルームのおかげかもしれません。毎日のように自分の歩数をチェックするようになっただけでも、効果は出ているのでしょう。

ダメ文字の恐怖!

イメージ
  坂田です。 かつて日本語のための文字コードとして広く使われた「Shift_JIS」という文字コード。 今はほぼ全てがUTF-8などのUnicodeに取って代わられていますが、Unicodeができるまでは各国語のための文字コードが策定されていたりしました。 しかし、Shift_JISはエスケープ文字を示す「\」(半角の円記号ないし逆スラッシュ)、「0x5C」も「\」そのもの以外の文字を特定する数値に使ってしまったせいで「Shift_JIS」を想定していない環境でこの「0x5C」を使う文字を含む文字列を見ると文字化けする不具合が発生していました。 この文字化けを引き起こす文字を「ダメ文字」と言います。 画像の後ろにある文字は一部ですが、他にも普通に使う文字が「ダメ文字」になっていたりしました。 「UTF-8」ではこの反省から、マルチバイト文字では「0x5C」が出現しないように工夫して文字を特定するように作られました。 文字を特定する技術の世界は奥が深いです。

リアルタイム運行状況

イメージ
 急な大雨で電車に遅れが出ることがありますが、このサービスを使うと今電車がどこで止まっているか、何分遅れているかがひと目で分かる優れものです。 PCで見ると左側が寂しいデザインになっていますが、スマホだと右側の図のみが表示されるので、主にスマホで使われることを想定してデザインされているのだと思います。 この仕事(システム開発)をしていると、ユーザーと開発者の2つの視点から分析ができるのでちょっと得した気分になります。

個人目標。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 わが社(インプラス株式会社)では、年初めに今年の個人目標を各々が決めて発表します。 目標は、業務目標、自己成長目標、健康目標の三つありますが、先日、半分が過ぎた、ということで現在の進捗を報告しました。 自分はあまり順調ではないので、後半は、頑張って目標を達成できるように頑張ろうと思います。 結構大変かも!?

何が映せる?

イメージ
 写真はNAS(ネットワーク対応のハードディスク)です。 データの共有に、バックアップ先として、大容量データの保存先、メディアサーバーなどに利用されることが多いです。 先日、配線を整頓したときに、LANケーブルが外れかけて接触不良を起こしていました。 幸い、アラートが鳴っていたので放置されることはなかったのですが、気づかずにバックアップが取れないままになっていたと思うとゾッとします。 このNASですが、背面にHDMIポートがあり「何に使用するものだろう?」と話題に上がったので調べてみました。 仕様上は「映像出力:HDMI×1」と記載されています。 モニタが接続できて何か映せるということですね。 そこは分かります。知りたいのは『何が映せる』のか。 モニタを接続するとNASの管理画面が映りました。 キーボード、マウスをNASに接続して、パソコンなしで設定できるようです。 メーカーによってはアプリをインストールして、単体でメディアサーバーとして使用することもできるようです。 ハードディスクといっても、単にデータの保存先としてでなく、独自OS、Linux、Windows、AndroidOSを搭載して付加機能が豊富なものもあります。 余談ですが、あるパソコンがランサムウェア感染して、ネットワークに接続されたパソコンが次々と感染していった中でも、LinuxベースのNASは感染を免れたというケースがありました。 NASを購入する際には、付加機能にも注目して選定してみるのも面白そうです。

お疲れ様

イメージ
 梅雨から一転して40℃を超えるような猛暑日が続き、そしてまた梅雨に逆戻りしたような雨続き……と、なかなか気候も体調も安定しない日々です。 あじさいもお疲れのご様子です。こちらはまた来年、ですね。

停電後にシステムが動かなかったら

イメージ
日々、システムを運用していく中で発生するトラブル。 ソフト的な問題やハード的な問題といろいろ考えられることを確認しながら問題を特定していきますが、特に停電が原因になるかもしれないトラブルがあります。 それは、パソコンが接続しているネットワークの種類。 Windowsロゴアイコンを右クリック→設定→「ネットワークとインターネット」 ネットワークの種類は利用する環境を指定するもので、他のパソコンとのファイル共有を禁止するのであれば「パブリック」、共有を許可するのであれば「プライベート」が一般的だと思います。 システムを動かすサーバーのセキュリティによっては、動作を許可するアプリケーションを 「パブリック」はNG、「プライベート」はOKとしている場合もあります。 Windowsロゴアイコンを右クリック→検索→「コントロールパネル」を検索→「Windwos Defender ファイアウォール」→「Windows Defender ファイアウォールを介したアプリまたは機能を許可」 停電から復旧後、ルーターの起動完了前にサーバーが起動すると、ネットワークの種類が変わってしまうことがあり、システムが動かないという状況になってしまいます。 対処方法としては、 ・「ネットワークとインターネット」の「プロパティ」ボタンから設定変更 ・しばらく待ってからサーバーを再起動してみる という感じでしょうか。 システムが動かなくなったという問い合わせの中でも、気付かないと解決に手間取る現象の1つです。 ヒアリングは大事ですね。

地域清掃

イメージ
毎週月曜日に事務所回りの一区画の清掃をしています。 小雨の中、道路を挟んて両サイドのごみを二人で拾っていきます。 暑くなってきたためか、ペットボトルのごみが増えているように感じました。 そして、吸い殻やコインパーキングの領収証にレシート。色々なものが落ちています。 綺麗になっているときはなくて、毎回拾いがいがあります。 自分自身は自分が出したごみは持ち帰り、きちんとした捨て方を意識していきたいと思います。

2022年も折り返し

イメージ
  坂田です。 時の流れとは早いものでついに今日で7月、2022年も後半戦となりました。 恐らく、あっという間に月日が流れて2023年になってしまうと思います。 悔いのない2022年にするため、後半戦も充実した日々を過ごしていこうと思います。