投稿

2月, 2016の投稿を表示しています

現状維持はマイナス成長 2016/2/2

あたらしい事を導入する際、その時間や労力が全て追加されるようでは効果も半減してしまいます。すでに実行していた取り組みも、必要性があったから継続している場合と、惰性で継続してしまっている場合があります。もし後者なら「思考停止」になっている証拠です。本当に効果的かどうか、さらなる改善はできないか、効率が落ちない工夫…、常に考えていきましょう。 「責任範囲」が問題になることが時々あります。インプラスは「お客様に役立つ」ことを存在価値の1つとしています。我々は、できる範囲で精一杯役立つよう意識して仕事をしています。 しかし、お客様は1社ではなく、時間や人などの「資源」は限られていますから無尽蔵に対応することはできません。責任範囲と見合った対価を決め、その範囲内でできる限り喜んで頂くよう工夫しているのです。沢山サービスを必要とするなら、沢山お金が必要です。出張サービスはもちろん有償ですし、、緊急対応を求められるなら保守料を高額にする必要が出てきます。即対応を求めるならリモート対応の仕組みを必須としたりなども必要でしょう。 「他の新しい方法を見つけることをサボっている…。」これはエンジニアとしては致命的問題です。どんなことでも常に改善点を探す探求心、チャレンジ精神、こだわりを無くして、「自分は技術者です」とはとても言えません。 無駄な動きを惰性で続けているのに、自分で気付くことが出来ない、思考停止・麻痺状態。日常の業務や活動、生活においても、そのような行動を取っているのではないでしょうか。 子供用プールに水を入れるのに、水道から小さなコップで水を入れ続けている。その上「忙しい忙しい」と周りに言い続け、なぜか焦っている…。そんな状態です。 「さらに良くならないだろうか…」と、常に考えていれば、バケツやホースなどの効率が上がる道具を見つけたり、「バケツを作る」「樋をつくる」という思考も浮かんでくるはずです。 惰性や現状維持は、維持では無く「マイナス成長」。改善・成長の機会を失っているからです。インプラスの大切なキーワードの1つ「常に考える」は、「常に改善を考える」という意味です。 気づけて良かったと思って、今後は意識し続けよう。 1月が終わりました。計画準備ができあがり、あとの11ヶ月、前を向いて進むのみ。 方向は間違っていないか、さらに良くならないかを考