投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

リチウムイオンバッテリーの最期

イメージ
  父のスマホの調子が悪いということで預かってケースから取り出そうとしたら、何やら妙に外れにくい。本体にダメージがいかないように祈りつつ力を入れて外すと、「バガァッ」という音とともにスマホの蓋が外れて中から膨張した電池が顔を出していました。音は接着テープを引きちぎる音だったようです。 スマホなどで使われるリチウム電池は古くなると膨らむことは有名ですが、これはまた見事に膨らんだものです。膨らむということはガスが出ているということで、優しく押すとフカフカしていました。 ちなみにこの電池は互換品で、約2年半前に購入したものです。正規品と比べるとかなり寿命は短くなっていそうですが、工賃なしで電池代(この機種は2~3000円)だけで済むのでかなり経済的です。

意思決定や決断の難しさ

イメージ
たくさんのお客様とお仕事のやり取りをさせていただいていますが、その動きの早さは様々です。 社風によるものもあると思いますが、 ・時間をかけても精度を上げてリスクを少なく ・機会は素早く活かして調整していく など、いろいろな要素がありそうです。 上手くいくためにやるべきことは伝えてフォローはしっかりしていきますが、やはり一番は関係者の納得感でしょうか。 やりたいことがあっても決定者が納得するか。 やりたいことがあっても実際にやる人が納得してやるか。 システム化は仕事をラクにするためですが、どこかをラクにするためにどこかの負担が増える場合もあり、そこが難しいところです。 そういう場合は目的に立ち返って再確認ですね。

「できたことノート」。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 皆さんは、気分が落ち込んでいる時にどのようにして乗り越えていますか? 自分は、最近始めたのですが、知人の勧めで一日の終わりに「できたこと」を記録するようにしています。先日、それ用のフォームがあるというのでいただいたのが「できたことノート」です。 自分に自信が無かったりすることがあって、そんなときにできたことの記録を見ると自分にも出来ることがあったのだと自信になります。 些細なことでよいので、出来れば三つ書き出してみると気分が上がるかもしれませんよ。

歩いています

イメージ
  今年も残すところ2か月ちょっとになりました。 今年は、一日平均4,000歩歩くという目標を立てていたのですが、ここまでの平均を取ると少々足りないようです。 少しでも歩く楽しみが増えればいいな、と思い、新しい靴を買いました。 左がこれまで履いていた靴です。もうつるつるですね。雨の時などはよく滑りました。 右が新しい靴です。多少ブロックパターンもあり、底も硬く、山登りの時も役に立ちそうです。これで一日平均300歩のマイナス分を埋められるといいのですが。

2ヶ月試してみました

イメージ
「リモートワークするため、会社のノートパソコンを持ち帰って作業するには何が必要ですか?」と相談を頂くことがあります。 しかし「社外へ持ち出すと紛失が心配」と言った懸念があったり、「他のパソコンにインストールしているシステムが使いたい」と言う要望が出ることも。 そんなときにお勧めしているのが、会社パソコンの遠隔操作です。 インプラスでは、リモートワークの度にデスクトップを自宅に持ち運ぶのは面倒くさいという理由から、遠隔操作で在宅作業している社員もいます。 遠隔操作ソフトは様々あり、ここ2ヶ月ほど私が試しているのが「GoogleChromeリモートデスクトップ」 コストを掛けずに手軽に始められます。VPN環境の構築も不要。 特定のパソコンを頻繁にリモート操作するには向いてます。 マルチモニタ対応で、スマホからも操作可能。反応速度も快適です。 ただし、遠隔操作の場合はどのソフトを選択したとしても、パソコンが2台必要なのが難点です。  本題から逸れますが、パソコン数台を一元管理するには向いているかと思います。

季節の変わり目

イメージ
  暑かったのが懐かしく思うほど、朝晩が冷え込むようになり、通勤にはジャケットやコートが必要に感じるようになりました。 調べてみると、去年も同時期に同じことをblogに書いていましたね。 以前写真に撮った自販機は撤去されていましたが、自販機にも、いつの間にかホットの商品が出ています。 季節の移り代わりで日中はまだ暖かく感じる日もあり、気温の変化に体調を崩しやすいので日々体調に気を付けて過ごしていくようにします。

Chromeの画面がチラつく?

イメージ
  グラフィックボードをGeforceからRadeonに換装したら、開発で使っているVirtualBox仮想マシンでChromeの描画がおかしくなってしまって、埋め込み画像があるとスクロール機能が壊れて画像を読み込めない、といった状態でした。 調べてみるとハードウェアアクセラレーションが悪さをしている場合があるとのことで、オフにしてみたら正常に戻りました。仮想マシンでグラフィックボードをうまく使うのはなかなか難しいようです。

いつの間にか多機能な

イメージ
  坂田です。 このWindowsでお馴染みのマークがついたキー。 最初はスタートボタンを開くだけのキーだったような気がするのですが、いつの間にか他のキーと同時押しすることで様々な機能が使えるようになっていました。 便利な機能が多いので、使いこなせるようになりたいと思います。

スペック不足で不安定

イメージ
いつも開発していたシステム環境とは違う構成の開発に取り組んでいますが、使用しているパソコンのスペックが辛くなってきました。 動作テストを行うために、物理パソコン、仮想パソコン、タブレットなど、いろいろ繋いで動かして、CPUもメモリもディスクもいっぱいいっぱいのようです。 アプリの停止や強制終了、マルチモニタの解除など、いろいろなところに影響が出ています。 普段の用途では問題なくても、今回は人が同時に行いたいことにパソコンが追いついていない状態です。 10年以上前のシステムから最新のシステムまで、組み合わせが多岐にわたる開発環境や動作環境を整備し、維持しておくのはなかなか骨が折れます。 贅沢に機器を用意できればよいのですがそういうわけにもいきません。 欲しいパソコンはなかなかなお値段なのです。 生産性に直結することだし、6年使い続けたし、故障に備えたほうが良さそうだし、、、新しいパソコンを買う理由探しをしましょうか。 

コーヒーのバリエーション

イメージ
以前から何度かコーヒーの記事( コーヒープレス 、 エスプレッソ )を書いているのですが、最近は黒糖を入れたドリップコーヒーが気に入っています。 糖分多めのコーヒーは、テレワーク中の疲れた脳にもおすすめです。 一種類のコーヒー豆からでも、豆の挽き方や、砂糖の種類(グラニュー糖・ザラメ・黒糖)、淹れ方(ドリップ、コーヒープレス、エスプレッソ)、ミルクを入れるか入れないか、などで様々なバリエーションが出せるのがコーヒー趣味の魅力ですね。 あとは自分で生豆を炒るところから始めると更にバリエーションが増えますが……そこまで行くと泥沼にはまりそうなので止めておきましょうか。

2022年10月も折り返しへ

イメージ
  坂田です。 気がついたら10月も折り返しの時期を迎えていました。 2022年もいよいよ終わりへ向かっていき、そろそろ今年やり残したことがないか・やり残したことを終えられるか、という時期です。 2022年を後悔なく終えられるよう過ごしていきたいです。

初挑戦!?

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 今日は、お仕事の話です。 普段の私は、システム開発のドキュメント整備などを主にやっておりますが、直接開発そのものには携わっておらず、今回、帳票のディティール部分の作成を依頼されました。 ツールの使い方もおぼつかないのですが、頑張って挑戦してみようと思います。 うまくできるといいなぁ。

テナント看板前のお花。

イメージ
本社のあるビルの入口にあるテナント看板前にきれいな花が咲き誇ってます。 急いでいるときは気にせず通り過ぎてしまいがちですが、ゆっくり来た時にはちょっとした癒しになっています。 どんな花か調べてみましたが、おそらく「日々草」なんじゃないかと思います。 初夏から晩秋にかけて次々と花が咲くようで、花言葉は「楽しい思い出」だそうです。 みなさん、今年は楽しい思い出はできましたか?

中秋…からは一月遅れの名月?

イメージ
  会社からの帰りに、ふと空を見ると驚くほど月が明るかったので思わず写真を撮りました。肉眼で見るのとはかなり違いますが、写真にすると電球のように映るくらい明るかったです。 秋だし、これがかの有名な「中秋の名月」かな?と思って調べてみたら、どうやら中秋の名月は一月前だったようです。 月といえば「十五夜」という言葉もあります。これは中秋の名月のことを指すことが多いようですが、月半ばの満月に近い月のことを指す場合もあるようです。

リラックスできる映像

イメージ
 何年か前に、「焚き火の映像を何時間も放送する」というノルウェーのテレビ局が話題になったことがありました。NetflixやYouTubeなどにも同じような映像があり、見ていると確かに心が和むというか、落ち着く感じがします。 今日は、見ているとなんとなく落ち着くライブ映像をご紹介します。 こちらはナミビア共和国にある、ナミブ砂漠に設置されたライブカメラの映像です。水場が用意されていて、たくさんの動物が水を飲みにやってきます。オリックスやヌー、ダチョウなど種類も様々です。ふだんは動物園などでしか見られない動物の自然の姿は、なんとなく和みます。 こちらは国際宇宙ステーション(ISS)から地球を映しているライブカメラの映像です。こちらはピアノをメインとした、ゆったりとしたBGMもセットです。映っている地球の姿はゆっくりと回転していて、刻々と変化し、見ていて飽きることがありません。 一日の中で、このようなゆっくりとした映像を見てリラックスする時間を用意するのは、無駄なようでいて、とても大事なことのように思います。ぜひ一度お試しください。

ログイン用のキーボードが必要!?

イメージ
 在宅作業を効率良くするためにキーボードをコンシューマー向けのものから、ビジネスモデルへ買い替えしました。 上が4年間使用した「logicool社 K380」、下が同じく「logicool社 MX KEYS MINI」 使わないときはサッと片づけられる。このサイズの無線キーボードの利点です。 しかし、「MX KEYS MINI」&「Mac」で使用するとといくつか難点が! 1つめはBluetooth接続すると、再起動後ログインするまでBluetooth接続できなくなります。 どういうことかというと、新しいキーボードでは再起動後、ログインするまでキーボードが繋がらなくなります。キーボードが繋がらないのでログインできません。 つまり、古いキーボードを引っ張り出してログインしなければいけません。 Bluetooth接続をやめて「Logi Bolt」と呼ばれる新ワイヤレス技術で接続すれば回避できるのですが、USBレシバーを別途購入する必要があります。 2つめはJIS(日本語)配列にならず、US配列と誤認識されてしまう。 Amazonのレビューで、JIS配列にならず困っている人達のレビューをいくつか目にしました。 この問題は、「Logi option+」というソフトをインストールして、再度Macの「キーボードの種類を変更」すると解決します。 同じように「MX KEYS MINI」&「Mac」で困っている人は是非お試しください。

バーコード?いいえ、QRコードです。

イメージ
QRコードが長方形型になった「rMQRコード」というものが誕生しました。 バーコードのように横長のコードなので、QRコードを付けたい媒体によっては使いやすそうです。 インプラスでも、システムから発行する帳票やラベルをデザインするときに、真四角のコードはどのように配置しようか悩むことがあります。 通常のバーコードでもデータ通信を行えば、多くの情報を取得できますが、コードそのものに多くの情報を格納できるので、デザインのしやすさはメリットが大きいです。 まだ出たばかりなので広く活用されていくかはこれからの動き次第ですが、新しいものはワクワクしますね。

第237回良くする会

イメージ
本日は、第237回良くする会でした。 午前中は、地域清掃、経営状況などの確認、昼食を作ったあと、午後からは良くする計画書2022の進捗と生産性BCの再作成でした。 生産性を高めるにはどうしたらよいかを考え、みんなで意見を出し合い精査して実 践することを決めています。 一番初めに作成したのが2013年頃、今はメンバーも増え、新しい意見も出てきています。 出た意見から、相乗して、新しい意見が出ることもあります。 あと1回で完成の予定ですが、実践することで生産性が高まる内容をいくつか決められるようにしていきます。

SSDなのに何故か遅い?

イメージ
 以前 ブログ で紹介したSSD。 パソコンパーツの中で、一番速度が遅いハードディスク(HDD)を換装するので、パフォーマンス改善は抜群です。 HDDと同規格のインターフェイスで比較的安易に交換可能なSATA規格のSSDは高温にはなりませんが、M.2 NVMe規格のSSDは何倍も速く動作するのでパソコンに負荷がかかると非常に高温になります。 例えばM.2 NVMeの場合、通常使用で60℃程度、高負荷がかかると80℃近くまで上昇します。(温度はメーカー、環境により違いがあります。) しかし、SSDはには熱暴走を防ぐ安全装置が付いており、この安全装置は「サーマルスロットリング」と呼ばれます。 「サーマルスロットリング」は、高温になるとパフォーマンを落として温度を下げてくれるのです。 ん!? そうです。高負荷がかかると速度が低下します。 そのため、M.2 NVMe規格のSSDはヒートシンクと呼ばれる放熱パーツを装着したり、クーラーを装着するなど熱対策をすることで高負荷時のパフォーマンス低下を回避することができます。 SSD搭載のパソコンのフタを空けてみると、ヒートシンクが装着されてなく剥き出しのSSDが差し込まれている場合もあります。 SSD搭載なのだけれど思いの外速度がでないといった場合は、熱対策することで改善する可能性もあります。

まだまだ続けています。

イメージ
  こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 今日は、地域清掃に行ってきました。 最近、天候や祝日になっていたりで行けてなかったのですが、結構拾えました。 いつか、拾うものがなくなるといいなぁ。