投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

今、満開です。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 四日市では、桜が満開です。写真は事務所近くの大通りです。 車で走っているとひらひらとはなびらが舞って春を感じます。 散歩中、きれいだったので、撮ってみました。 いつまで見ごろが続くかな?

ディスプレイ1枚の流儀

イメージ
坂田です。 インプラスでは、(社内にあるものだったりないものだったり余ったものだったり一定の制約はありますが)各々が自分にとって最も作業効率が高くなるような環境を作って作業をします。 先日「余っていた青軸キーボードを使ったら効率が上がった」という話をブログに掲載しましたが、最近の作業で2枚ディスプレイを使っていたのが逆に効率が悪いのではないかと思い、ディスプレイを敢えて1枚にするということを26日から始めました。 というのは、横に広く視野を取られてしまうことで視線が分散してしまい、1つの画面に集中する必要がある時に問題となってしまうと思ったからです。 今まで私が公私での開発でディスプレイが2枚欲しいと思ったことがほとんどなかったので、こういう作業効率の上がり方もありなのかな、と思っています。 今のところ、ディスプレイが1枚に減って困ったことがないのでしばらく続けてみようと思います。

メカニカルキーボード

イメージ
かれこれ10年以上愛用している赤軸キーボードです。接点復活剤というものを知るまではチャタリング(キーの反応が悪くなる)が起こると毎回キースイッチを取り替えていましたが、これのお陰でだいぶ長持ちするようになりました。 マウスやキーボードも使っていると手に馴染んでくるので、できるだけ長く使えるものを選ぶと結果的に安く済むことが多いですし、何より手に馴染んだ道具ほど使いやすいものはありません。もし買い換える予定があるなら、長く使えるものを選んでみるのもいいと思いますよ。 ちなみに、作業時の飲み物には真水がおすすめです。こぼしても基盤を傷めにくいし、キーもベタベタしません!

社鍋の余った食材で

イメージ
社鍋で余った食材を使用して、お昼にお味噌汁を作っていただきました。 パッと見ると水菜メインのメニューになりました。 少々茹でた水菜もおいしかったですが、シャキシャキとした生の水菜もおいしかったです。

プログラミング中のBGM

イメージ
 プログラミングの作業中、無音では落ち着かないこともあり、いろいろなBGMを試しています。 TuneIn Radioというスマートフォン用アプリでアンビエント系のラジオ局を流したり、Apple Music(こちらは有料です)でジャズ関連のプレイリストを再生したりすることが多いのですが、最近見つけた「 musicForProgramming 」というウェブサイトで聴ける音楽が気に入っています。 刺激の少ない落ち着いた曲が多く、確かにプログラミングのBGMに向いていそうです。 1時間ほどのトラックが60曲以上あり、しばらくはテレワーク時のBGMには困らなさそうです。

社鍋スペシャル

イメージ
3月22日の良くする会の社鍋は、延期していた200回記念&会社設立10周年記念のスペシャル会でした。 記念会には恒例の、いい肉すきしゃぶです。 お肉が一枚ずつラップに包んであります。 値段は見なかったことに^^; 薄いので向こうが透けて見えます。 しばらく牛肉はいいかなという満足感いっぱいのスペシャル社鍋でした。

咲いていました。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 3月22日に本社のある名古屋に行きました。 地域清掃で公園に行ったところ桜が咲き始めていました。まだ三分咲きくらいでしたが、きれいだったので写真に撮りました。 もうそんな季節になったのだと改めて思ったのと、ほっこりしました。 因みに、四日市はまだほとんど咲いていません。(これから楽しみ)

第203回良くする会

イメージ
  今回は、今年はじめてのオンラインでない、リアルの良くする会でした。 前年度の作業時間を分析して、業務ごとの時間配分の目安の見直しや、メンバーが増えたことによって変わったバランスにどう対応していくか、等といった内容でした。 久しぶりにリアルで会議をしたことで、Web会議では発言のラグや通信状況、各人の設備の影響をとても大きく受けていたことを改めて実感しました。双方に利点と欠点があるので、今後はケースに応じて使い分けていくことが必要になると感じました。

余り物には福がある

イメージ
  坂田です。 試験的に家に余っていたキーボードを使ってみようとしています。 個人的にいわゆる"青軸"と呼ばれるキーボードは押したフィールがしっかりと感じられ、とても打ちやすくて効率アップにつながりそうです。 一般に"青軸"はタイピングの音がかなり大きいですが、若干騒がしめの周囲の音に埋もれるぐらいの音だと思います。

今日は「研究開発」でした。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 今日は、研究開発のミーティングでした。テーマは「AI」!! ニューラルネットワークコンソールというものを使ってAIによる文字解析などのデモを行いました。この機能を利用して、これまでの機能に付加価値を付けられないかを話し合いました。 ちょっと?難しくて脳の刺激になりました。  あたま痛~い!!!

散歩と目的

イメージ
運動と言えるほどの距離ではないのですが、定期的に公園を歩きながら、花の写真を撮っています。 まったく目的なく歩いているとしんどくなってしまうのですが、「花の写真を撮りに行く」という目的を作ることで、歩くことが楽しくなります。

テレワーク対策その2

イメージ
通勤がなくなって運動量が確実に減っている今日この頃。 体質なのか全く動かなくても太らないのですが、身体の衰えは気になってきます。 そこで、バランスボールを試してみることにしました。 15分くらいハンドポンプで空気入れをしていると、ボールがパンパンになる前に腕がパンパンです。 使ってみた感想は、 揺れで酔う・・・慣れるまで時間がかかりそう。 自然とバランスを取っているためか体温が上昇しているような気がする。 集中力が増す効果もあるようなので、椅子代わりに使う会社もあるようですね。 体幹トレーニングにもなるので、仕事中でも気分転換を兼ねて使ってみようと思います。

Excelを開こうとするとエラーメッセージが表示される

イメージ
お客様からサーバーにあるExcelやWordを開こうとすると「十分なメモリまたはディスク領域がないため、MicrosoftExcelはこれ以上ドキュメントを開いたり保存したりできません」 とメッセージが表示されると問い合わせがありました。 以前、ディスク容量が不足したことのあるお客様でしたので、心配しながら現状確認をしてみると、メモリ使用量やディスク容量に問題はありませんでした。 他に原因があるのかと調べてみると保護バーの不具合らしき情報を見つけました。 ネットワーク上にあるファイルやメールで受信したファイルを開く際に表示している保護バーの不具合で、WindowsUpdateの既知の問題でした。 【対策方法について】 1.Excelを新規で開き、ファイルタブを選択 2.オプションを表示 3.左タブのセキュリティセンター(トラストセンター)を選択し、セキュリティセンターの設定(トラストセンターの設定)ボタンを押下 4.左タブの「保護されたビュー」を選択し、3点のチェックを外します。 インターネットから取得したファイルに対して、保護されたビューを有効にする 安全でない可能性のある場所のファイルに対して、保護されたビューを有効にする Outlookの添付ファイルに対して、保護されたビューを有効にする 設定変更後、開けなかったファイルを開くとエラーは表示されず開くことができました。Wordも同様の設定で開けくことができたようです。 また、手間にはなりますがネットワーク上のファイルであれば、操作するパソコン上にファイルをコピーして作業することで、エラーメッセージは表示されず編集はできるようです。 もしお困りの方がいらっしゃいましたら、お試しください。 次回のWindowsUpdateでは、修正対応されているかな。

ジョブコーチ

イメージ
  坂田です。 今日はジョブコーチの面談を受けました。 困っていることの相談だったり、今後の作業のやり方の道筋を立てていったりといったことを話し合えたのでいい機会になりました。

備蓄食品

イメージ
 3.11東日本大震災から10年 あれからもう10年も経ちますが、あの日1日のできごとは今でも記憶に新しく覚えている人は多いと思います。 しかし、会社に備蓄している非常食の賞味期限はついつい忘れがち^^; 気づいたときには期限切れとならないように備蓄食品をチェックしました。 商品によって賞味期限は様々ですが、代表的な非常食の賞味期限の目安は下記の通りらしいです。 ----------------------- お米(アルファ化米):3~5年 程度 飲料水       :5~10年 程度 乾パン       :1~5年 程度 缶詰        :3年 程度 レトルト食品    :1~6年 程度 ----------------------- 折角万一に備えて準備した会社、自宅の備蓄食品は賞味期限は切れを向かえてませんか? 食品ロスをなくすためにも、この機会に是非チェックしてみませんか。

登っています。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 実は、去年から出社時にオフィスまで階段を登っています。 これも、体力が衰えないためと、社内行事に山登りがあるためトレーニングのつもりで息が切れる速さで登るようにしています。 因みに、オフィスは4階です。(微妙な高さと思われますが、結構足に来ます。)

Windows Updateは時間がかかる

イメージ
故障したサーバーの復旧のため出張作業をしてきました。 故障の原因はウイルス感染であったため、ネットワークから分離して復旧作業を進めます。 Windowsの再インストールする場合は時間がかかるためリモートで事前準備をしたいところですが、ネットワークから分離されているため準備もままなりませんでした。 コロナウイルス感染拡大のためリモート推奨をしている中で、コンピューターウイルス感染拡大のため訪問作業が必要になるとはなんとも皮肉な話です。 Windowsの復旧作業後に、システムの稼働に必要なデータベースのインストールをするには一部のWindows Updateをする必要があります。 現地作業でWindows Updateにかかった時間は、なんと3時間! 必要最低限に絞った約30個のUpdateでもこれだけの時間がかかりました。 復旧作業終了後にWindows Updateの続きを実行したところ... 完了まで待つ必要はなかったため夜間に実行させることとしましたが、もし最初にWindows Updateを実行していたらと考えるとゾッとする量です。 待ち時間を極力減らせるように作業順序の大切をあらためて実感した出来事でした。

バーチャルOSの視覚効果を切ったら軽くなった!

イメージ
CPUもメモリもそんなにキツいわけじゃないのにバーチャルOSが重い。どうにかならないものか…と思ってタスクマネージャーを見ていたら、ホストマシンのGPUがほぼ使われていないことに気が付きました。 特にGPUを使うような処理をしているわけではありませんが、PC1台分の画面を追加で表示しておいて全くGPUを使わないというのも変な話だし…。と考えていたら、 「むかーしむかし、GPUなんてものがなかった時代には、CPUで全部やっとったけど、めちゃくちゃ重かったんじゃよ。」 みたいな話を聞いたことを思い出して、試しに視覚効果を切ってみたらかなり動作が軽くなりました。忘れがちなところですが、バーチャルでなくてもGPUが弱い場合にも効果はあると思いますので、遅いなと思ったときには試してみてはいかがでしょうか。

雨のち雨

イメージ
坂田です。 雨が降っている日はどうしても気分が沈みがちになります。 "雨が降る"ということが悪いことばかりというわけではないのですが、雨の日は雨の日なりの過ごし方ができるようになりたいものです。

MySQLの高速全文検索

イメージ
MySQL(mariaDB)上で高速全文検索が可能なMroongaを導入してみました。 Mroonga - MySQLで高速日本語全文検索 Windows版の導入はかなり大がかりになり、MySQLの実行ファイル自体の載せ替えが必要になります。 また、テーブル作成時に ENGINE=Mroonga を指定し、全文検索対象のカラムには FULLTEXT INDEX を作る必要があります。 このようにテーブルを作ります。(テーブルには「青空文庫」から、公開されている江戸川乱歩の小説・エッセイ95作をINSERTしてあります) 普通に検索する際には WHERE カラム名 LIKE '%検索ワード1%' AND カラム名 LIKE '%検索ワード2%' AND カラム名 LIKE '%検索ワード3%' このように検索条件を入れますが、Mroongaでの全文検索の場合はこうなります。 WHERE MATCH(カラム名) AGAINST ('+検索ワード1 +検索ワード2 +検索ワード3' IN BOOLEAN MODE) 実際に検索してみます。 この場合だと件数が少ないためそれほど検索時間に違いはないのですが、検索対象が何万件となった時に大きな差が出てくる、のだと思います、おそらく……

ASP.NET豆知識1 ASPコントロールというオブジェクトについて

イメージ
ASPコントロールとはなんぞや、という内容は長くなるので持論から書きますと、僕は「"シンプルに値を表示/取得する"以上の機能を求めるのであれば、ASPコントロールを使うべきではない」と考えています。もしASPコントロールの扱いに困っているなら、通常のhtml要素とJavaScriptを使って書くことを強くお勧めします。 インプラスではWebシステムの開発に VB.NETのASP.NETを使用しています。ASPコントロールとは、<ASP:TextBox...>みたいな感じでaspxファイルに記述されている、サーバ側から参照できるコントロールです。 このASPコントロールはサーバ(VB)側からもページ(html,JavaScript)側からも見えるので、単一のオブジェクトのように思えますが、僕は「VBオブジェクト」と、「html要素」というまったく異なる2つのオブジェクトを繋いで表現したもの、と考えています。言語からして違うのだから、同一のオブジェクトであるはずがないのです。 Web系のシステムでクライアントに表示されるのはhtmlなので、html要素としてスタイルを設定したりReadOnlyなどといった属性を扱いたいところなのですが、VBの「ASPコントロール」ではなかなかうまく扱えません。 それもそのはず、VBは静的型付け言語で、データ型による制約が強い言語ですが、htmlは文章ドキュメント…文字列の塊でしかなく、そのプロパティにも当然「データ型」という概念は存在しません。しかしhtmlはプログラミング言語のオブジェクトのような階層構造を持っているので、その個々の階層についてあれやこれやと設定しようと思うと、可能ではありますが、とてとて大変なことになります。 そのうえ、ありがたいことにASP.NETさんはhtmlとVBオブジェクトを変換する時になんか色々と手を加えて整形してくれるので、サーバ側にしてもページ側にしても、細かく制御するのは困難です。 ですので、単純な読み書き以外の機能を求めるなら、ASPコントロールは使うべきではないと思うのです。

テレワーク対策

イメージ
テレワークで長時間使われることになった自宅の椅子。 最近座面がヘタれて、座り心地が悪くなってきました。 購入してから10年以上経っているのでそろそろ買い替えてもと思いましたが、いい椅子はそこそこ値が張るので気軽に買えません。 そこで、卵を挟んで座っても割れないという、ゲルクッションを試してみることにしました。 長い時間座っていることによる、お尻や腰へのダメージが軽減されました。 なかなかいい感じです。

ウェルカムボードを衣替え

イメージ
 今日は春を感じる暖かさでしたね。 毎週月曜朝の地域清掃も、今日は隈なくゴミ拾いできていたと感じました。 「環境整備で作業効率はアップする」 物理的な環境整備ではなく、不安やストレスが解消さたことで、他に注意を向けてより良い仕事ができた感じです。 心のバランスを保ってくれる神経伝達物質『セロトニン』を増やすことで不安やストレスが解消されやすくなるそうです。 日光を浴び、適度な運動をすることでセロトニンの分泌を増やすことができます。朝一の地域清掃は仕事の効率アップに一役買ってくれているようです。 緊急事態宣言が解除されても、まだまだ新しい生活様式は続きます。 外気だけでなく、気持ちも少しでも暖かくなるようにとオフィスのウェルカムボードも春らしく少し早めの衣装替えをしてみました。