投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

ウェルカムボード 更新しました!

イメージ
こんにちは。ウェルカムボード更新しました! 今回のウェルカムボードは今週インターンに来てくれた子が描いてくれました。 デザインも前回よりとても華やかになった気がします! 暑い日が続きますが、弊社に訪れた際はこのウェルカムボードを見て癒されてください!

朝、掃除しようとしたら…。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 朝、事務所の掃除をしようとして、雑巾を洗いに行ったのですが水道の蛇口をひねったら、お湯が出てきて驚きました。給湯器などは付いていないので、水道管かタンクが暖められたのだろうと推測しますが、”夏になったなあ”と改めて実感しました。 暑くなったとは思っていましたが…。

板取君2

イメージ
 今日のブログは、Vector( https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se505819.html )で公開している「板取り計算ソフト」の紹介です。 「板取り計算ソフト」とは... 1枚の板から無駄なく部材が取れるカットパターンを計算してくれるソフトです。 カット前の板(母材)のサイズを入力して、カットしたい部材のサイズと枚数を入力するだけ。 「板取り」は業界によって「部品取り」「製品配置」「ネスティング」と呼ばれることもあります。 DIYの「材料費の削減」から、レーザー、プラズマ、ガス、ウォータージェット切断機の「歩留りの向上」にも利用できます。 30日間のお試し期間があるので、ダウンロードして直ぐにお試しできます。 お試し期間中は機能制限はありませんので是非どうぞ。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se505819.html インプラスホームページはこちら( https://implus.co.jp/ )

愛知県図書館

イメージ
 インプラスの近所には愛知県の県図書館があるので、出社した際に寄ることがあります。 図書館にありがちなこととして最新の技術書はなかなか入らなかったり、入っていてもずっと借りられていたりで結局読めないということはありますが、昔の作家の全集や音楽関連の本など、他のジャンルの本をよく借りています。 ところで、名古屋の図書館以外ではあまり聞いたことがないのですが、この図書館 最上階に「スガキヤ」が入っています。 1階の入り口付近にはカフェもあり、とても居心地の良い図書館です。

研究開発の日

イメージ
AI技術に関して世の中に流れる情報を見ると、すごいことができる、何でもやれそうだという期待値が大きくなります。 しかし、提供する側として本を読んだり調べたりしていると、実際に「やりたい内容」と「やれる内容」のギャップは大きいと感じます。 それでもAIブームが、1次、2次、3次とやってくるたびに確実に進歩しているということがわかります。 素晴らしい成果の裏では、試行錯誤、地道な努力の積み重ねがあるんですね。 今日は自社アプリに関連して、どこにどんなAI機能が使えそうかというアイデア出しを行いました。 具体的にどうしたらできるのか、そもそも実現できるのか、ということはひとまず置いて、普段取り扱わない技術に触れることで、仕事を楽しみ、モチベーションにつながればと思います。

発火するリチウムイオンバッテリー

イメージ
  以前リチウムイオンバッテリー(以下Liバッテリー)について書いたことがありましたが、今回はLiバッテリーの発火現象について調べてみました。 Liバッテリーの発火の主な原因は「内部短絡による異常発熱」、つまり電池内部でのショートです。Liバッテリーは通常使っている分には問題ない設計になっていますが、強いショックを与える、高温下での使用を続けるなどすると電池の内部構造が破壊され、電極が接触することでショートします。 ショートすると過度の電流が流れて回路の温度が上がり続け、やがて周囲の可燃性の物質が発火します。その時に電池が膨らんで(=内部でガスが発生している)いると、ガスに引火して爆発するようです。 Liバッテリーが膨らむのは発火の直接の原因ではないことが多いですが、劣化が進んでいるサインなので事が起こる前に交換するようにしましょう。人間の体は脂肪で膨らむことがありますが、これも発火はしませんが劣化のサインなので対策しないといけませんね…。(遠い目)

冷房とサーキュレーター

イメージ
  梅雨が明けたと思ったら間髪入れずに殺人的な暑さがやってきて、エアコンがなくては生活できないような環境になってしまいました。 最近色々なところで見かけるようになったサーキュレーター。エアコンの冷房と組み合わせた時の効果については諸説あるようですが、僕が住んでいる木造家屋の最上階(2階ですが…)では、上に向けて回しておくと冷気が下に固まらず、足元は冷たくて頭が熱いということにならなくて快適です。 昔は扇風機を直接体に当てていたのですが、今は冷房もサーキュレーターの風も当たらないので以前よりも過ごしやすいように感じます。お腹を冷やしてトイレに駆け込む回数も随分と減りました。サーキュレーターを床に置いているとホコリが集まってきて目につくので、部屋の掃除をサボれなくなる効果も期待できます。※効果には個人差があります

第211回良くする会

イメージ
本日は、第211回良くする会(WEB会議)でした。 今回は1つの問題点の課題点を出したあと、やるべきことや改善点をみんなで出し合いました。 そして、それぞれの期日や担当を決めるところまでを行いました。 決めた期日までに完了させられるように実施していきます。 また、今日は今まで何度も決めたことにたいして期日等を決めていたのに内容決めただけで飛ばしてしまったり、準備不足や考え不足を感じて反省しきりでした。 やることの決めごとなどはメモ書き留めて忘れないようにしていきます。

猛暑日

イメージ
  こんにちは、今回は天気について書いていこうと思います。 ここ1、2週間天気が荒れることが多くて最近こまめに天気予報を見ているのですが、 ふと来週の天気を見てみると結構晴れの日が続いています。 雨や雷など天気が荒れることが続いていたので内心かなり喜んだのですが、気温の方を見てみると34℃や35℃、36℃の文字が!! 毎年一気に暑くなるこのタイミングで熱中症にやられがちなので、今年はやられないように塩分水分補給などしっかりして、がんばっていきます!!

工作の愉しみ

イメージ
  坂田です。 昔から入力装置を自作するのが好きで、これまでに多くの入力装置を自作してきました。 ほとんどの入力装置で入力を送るために青い部品、「マイクロスイッチ」を使います。 ある時期までははんだ付けが必須の技術でしたが、最近ははんだ付けしなくても端子を差し込むだけでマイクロスイッチからの入力を受け取れる基盤も販売されるようになりました。 ……これで何か会社で使える入力装置を作れないものでしょうか。

ミーティングしました。

イメージ
  こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 今日は、「開発ミーティング」に参加しました。テーマは、プロジェクトの振り返りで結果が良かった案件の何が要因だったかとか、良くなかった案件のどこに問題があったか等の議論と改善方法の検討などをしました。 もう一つのテーマは、会社での日々の困りごとについて意見を出してそれについての議論とどのように商品化できるかを話し合う予定でしたが、先のテーマが押したので見送りになりました。 長引いたので少し疲れた~。

IEが起動しない

イメージ
 先日お客様から「メニューバーが無くなってしまったのですがどうしたら良いですか?」という相談を受けました。 詳しく状況確認していくと、InternetExplorer(以下IE)のメニューバーが消えてしまいIE推奨のWebシステムが動かせなり困っていました。 最新のIEはメニューバーは無くなっており、歯車アイコンがメニューバーに代わっています。 IEをアップデートしたのではないかと想像しながらPCを確認すると.....お客様が起動していたブラウザはEdgeでした^^; しかし、これが単純な操作ミスではなかったのです。 IEを起動しようとすると、Edgeが立ち上がってきます!? Microsoftが警鐘を鳴らしてきたIEからEdgeへの移行のため、半強制的にIEを起動できなくしたのかと思い自身のPCを確認しましたがどうもそうではないようです。 IE非推奨のページ(例えばYoutube)を開こうとすると、Edgeが起動するIEのアドオンがありますがこれとも違います。 Edgeの「既定のブラウザー」の設定が変わっていたことが原因でした。 Edgeの設定から、上記写真のように変更することでIEが起動できるようになりました。

順調に下がり始めました。

イメージ
多少の波がありますが、ほとんど3桁にならないようになってきました。 梅雨で雨が多いことで徒歩の通勤が多くなっていることが要因でしょうか。 蒸し暑く事務所に着く頃には汗だくで、着替えが欲しくなる今日この頃ですね。 熱中症に注意しながら、通勤や散歩など有酸素運動を実施していきます。

iPad活用

イメージ
働き方改革で今年導入した iPad + Apple Pencil。 バリバリ使いこなすところまではいっていませんが、今のところやりたかったことに対しては十分実現できています。 主な利用は、社員とのWEB会議、通話、チャットなどのコミュニケーション。 画面共有を使った図示がストレスなくできます。 リモートワークでのチーム作業は、いかに認識のズレを無くすかが重要なポイントだと思います。 他にはメモアプリ。 標準アプリなのになかなか良さげで、思いついたときにシステムのアイデアメモや画面ラフに使っています。 紙を使わなくてもよいし、パソコンを起動する面倒もありません。 パソコン用にはペン型マウスというものがあるようです。 仕事道具の整備によって生産性が上がるなら一考の余地ありですね。

Windows 10 Enterprise

イメージ
  坂田です。 最近、開発環境のOSをWindows 10 Enterpriseに更新しました。 このEnterpriseエディションはBitLockerなど、セキュリティ面の機能が強化されています。 また、Windows 10でしか使えなかった機能が使えるようになって、作業効率が上がりました。 新環境で心機一転、高い作業効率のために邁進していきます。

朝の清掃

イメージ
 こんにちは。 今回は毎朝行っている清掃について書いていこうと思います。 清掃はオフィスの掃除と外掃除があるのですが、外掃除の時はただ清掃をするだけでなく挨拶をすることで近所の方々とコミュニケーションをとることができるとても貴重な機会になっています。 これからも周囲の方々とのつながりを忘れずに毎日頑張っていきます。

VB.NET豆知識1_Reflectionを使ってクラスの中の構造体を呼び出す

イメージ
Reflectionということで水面に映った鳥さんの画像を貼りましたが、残念ながらこの鳥さんは一切関係ありません。悪しからずご了承ください。 普段僕はJavaScriptを書いていることが多いので、VB.NETを触る時に型制限が煩わしく感じることがよくあります。特にPublicで宣言されているClassなどの大きなオブジェクトを、変数に入れた文字列から呼び出したいというような時は型制限のせいで呼び出せなくて大変困ります。 そこでReflectionの出番になります。Reflectionは使い方がややこしいので書いた後はすぐ忘れてしまうのですが、Type型のオブジェクトを取得して、Typeオブジェクトが持っている属性やらフィールドやらメソッドといった中身にアクセスできるようにするみたいな感じだった気がします。使い方は詳しく解説してくれている素晴らしいサイトがたくさんあるのでそちらを御覧ください。 さて、このReflectionを使って文字列からクラスのインスタンスを呼び出し、実装されているメソッドに引数を渡して結果を引き出すことができました。しかし、クラスに実装されている構造体のインスタンスを呼び出そうとした時に壁にぶち当たりました。Typeオブジェクトから目当ての構造体の名前は探し出せるのですが、色々なプロパティやらメソッドやらを試してもどうにも呼び出せない。 結局のところ、Type.GetType("AppliCation.ClassName+StructureName")としてやるとクラスが持っている構造体のTypeオブジェクトを呼び出せました。オブジェクトはFullNameというプロパティを持っていて、それがこういう書き方になるようです。Classの中のStructure中のListを呼び出したい!なんて場合は多分Type.GetType("AppliCation.ClassName+StructureName+ListName")でいけると思います。"+"で繋げばいいということをネット上で見つけることができなかったので、同じようなことで困っている人の助けになれば。 書いていて思うことは「ブラケット表記が恋しい。」これに尽きます。だがNaN、てめーはだめだ。

夏野菜

イメージ
 今日は、下半期1回目の「第210回良くする会」でした。 湿気が高く蒸し暑い時期ですが、会議後の社鍋は『鍋』です! 夏の定番「夏野菜のトマト鍋」 トマト、ナス、ズッキーニ、パプリカ、オクラを使った華やかな鍋です。 実は「トマトは夏野菜ではない」ということを知っていますか? トマトの原産地はアンデス山脈で、本来は標高の高いところで育つ野菜です。 そのため、春~初夏と秋~初冬の時期がトマトの旬(美味しく育つ時期)とされます。 しかし、トマトは夏の時期の方が生育が早いため、収穫が多い時期を旬とされることもあります。 夏のトマトは、春~初夏のものに比べると水分が多く、味が薄くなります。 たいして、ゆっくり生育する寒い時期の方が糖度も高く、濃厚になるそうです。 夏バテ防止効果の高いカロテン、ビタミンC、ビタミンEを多く含んだ野菜を食べて今年の夏も乗り切ります。

読んでます。

イメージ
  こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 最近、お昼休みになると、とあるサイトの投稿小説を読んでいます。 色んな発想やアイデアがあって面白いのと、空想の世界をひと時楽しめるので、少しハマっています。 家に帰ってからも、休みの日の暇つぶしにも小説を読んでいることが多いです。 まあ、そのせいで目がショボショボしたりしますが…。

Windows11がリリースされます

イメージ
先日Microsoftより次期OS「Windows11」の発表がありました。 Windows10は最後のOSと言っていたのにサポート終了? Windows11ってどういうこと? とはいえ、本当に最後とは思っていなかったりしたのですが、リリース予定が今年後半ということで、すぐにやってきます。 システム屋としては一番気になることがソフトウェアの互換性。 導入したシステムが問題なく稼働するかどうかです。 場合によっては、システム改修では対応できなくなることも考えられます。 新OSに対応するためのシステム改修コストは、お客様にとってあまりメリットがありませんが避けられない問題です。 新OSが出るたびに感じる悩ましい日がまたやってきますが、いちユーザーとして新しいものを楽しみにしたいと思います。