投稿

2023の投稿を表示しています

公衆電話

イメージ
先日、出張時に乗車した新幹線の中で、公衆電話サービス終了のお知らせを見かけました。 今では一人ひとりが携帯電話が持つようになり、あまり使われなくなったのでしょうね。 私自身もお客様に電話を掛けているときにデッキで見かけました。 思い返してもみても、公衆電話を最後に使ったのが思い出せないほどです。 人知れず役目を終えて行っているものも世の中にはたくさんあるんだろうなぁと感慨にふける思いでした。

お宝発見!

イメージ
 今年も残りあと僅か。 2023年 インプラスの最終営業日は12/27(木)です。 最終日は朝から大掃除の予定。今年は大掃除も兼ねて事務所のレイアウト変更もしようということで、着々と準備を進めています。 先日、事務所奥に設置したホワイトボードを裏返したら... なんと裏面に『第54回良くする会』の痕跡を発掘しました! この営業力UP会議のホワイトボードを発見したのが2023/12/15の『第266回良くする会』の日。第54回は2014/12/17の開催。 偶然にもちょうど9年前の会議の記録を見返す機会を得ました。 インプラスには営業専門職の社員は居ません。 それでも近年は「夏目さんの他に営業は何人いますか?」と聞かれることもあり、積み重ねの成果を感じらる瞬間です。 それでも専門職には及びません。学べることはまだまだあります。

こぼれ落ちた種から

イメージ
  地域清掃中に変わったものを見つけました。この白い花は多分玉すだれというヒガンバナの仲間です。 玉すだれは園芸店などで売っている時は球根で、増えるときも球根が分球して増えることがほとんどだと思っていたのですが、こんな小さな隙間に生えているということは種がこぼれ落ちて生えてきたということだと思います。 こんな狭い隙間で一体どんな球根を作っているのか…気になります。

遠距離出張

イメージ
先日久しぶりの遠距離出張で、特急やくも号に乗りました。 事前情報で、やくも号は、 コンセントなし。 なかなかの横揺れ。 とのこと。 来年にはコンセントが付く車両になり、揺れも改善されそうですが、今回は、揺れに負けそうだったのであまりパソコン仕事はできませんでした。 新幹線移動中にやることやって、脳内でシステム機能の検討やシミュレーション。 旅のお供にKindleを持ってきたので帰りにチャレンジしてみましたが、なかなか厳しい感じでした。 昔は大丈夫でしたが、年をとるにつれて弱くなっている気がします。 慣れかな???  

2023年もあとわずか

イメージ
  坂田です。 2023年も間もなく終わりを迎えますが、やり残したことはありませんか? 2024年をフレッシュな気持ちで迎えられるように、2023年にやり残しがないように過ごしたいと思います。

復旧作業

イメージ
使用していたノートPCのSSDが壊れたようで、昨日今日と復旧作業を行いました。 こういうことが起こるたびに普段何も起きていないことがなによりも幸せということをより実感させていただける出来事でした。

黄金色の道

イメージ
  地域清掃に行った時、ちょうどイチョウが見事に紅葉していて、道が黄金色になっていました。向いている方向の反対の方にも並木が続いているのですが、業者が枝を落とす作業をしていました。ちょうどギリギリのタイミングだったようです。 綺麗なのはいいですが、イチョウは銀杏は臭いし落葉は滑りやすいしで、手入れに結構手間がかかる木なんだなぁ…と思いました。

パソコンの時計が大幅にズレると、仕事ができなくなる話

イメージ
 先日ノートパソコンの電源を消し忘れてしまい、翌日バッテリーがスッカラカンになったということがありました。 バッテリー稼働している場合は、数分間 無操作状態が続くとスリープに入るように設定しているのですが、起動しているソフトによってはこのスリープ設定が無効化されることがあります。 パソコンをAC電源に繋ぎ、Googleのページにアクセスすると... 2年以上も時計がズレていました。しかも。httpsから始まるホームページは閲覧不可になります。 通常バッテリー切れを起こしても、パソコンの内臓時計などを記憶しておく電池は多少残されているものですが、この日は見事にからっぽになったようです。 時計を直せば済む話かと思われますが、MacBookAirでは、そんな簡単な話ではありませんでした。 まず時刻の自動設定機能があるので、インターネット接続されていていれば勝手に直るはずです。しかし、暫く待っても、再起動しても直りません。クラウドに保存されている資料にアクセスできないので仕事も進みません。 1) Macの「システム設定」>「一般」>「日付と時刻」とメニュー遷移して、「日付と時刻を自動的に設定」がONになっていることを確認。 2)タイムサーバも「time.apple.com」が設定されおり、障害情報も見当たりません。 3) 「日付と時刻を自動的に設定」をOFFにして、日付と時刻を手動で直せばインターネットは閲覧できるようになります。 4) 「日付と時刻を自動的に設定」をONに戻すと、また2021年3月27日に! 手動で時刻を直して、この日は仕事をしましたが、このままでは気持ち悪い。 「Mac 時間 ずれる 直らない」とググると、なんと電池切れで長時間放置すると発生するMac特有の問題だったということが分かりました。 先輩方の知恵の通りに、ターミナルを開いて「timed」を強制終了させて解決です。 ----- $ sudo rm /var/db/timed/com.apple.timed.plist $ ps -ef | grep timed $ sudo kill [プロセスID] ----- [プロセスID]は、「ps -ef | grep timed」コマンドを実行することで調べられます。 $ ps -ef | grep timed を実行すると表示される情報 -----

来年に向けて

イメージ
今年も残り1ヶ月。 来年の営業カレンダー作りで、1年の予定を調整中です。 1年全体の予定を考えると、このあたりではこんなことをやっておきたい、この時期はこんな感じと、ワクワクする気持ちが湧いてきます。 なのですが、のんびり年を迎えるにはまだまだやることいっぱいです。 さぁ、がんばろう。

導入作業

イメージ
 先日、お客様のところに入力の手間を改善する仕組みのカスタマイズを行ったシステムの導入に行ってきました。 お客様独自の仕組みがあり、システムとの2重入力になる手間があるなど、 入力がなかなか進まないケースがあり、今回改善した仕組みを導入することになりました。 まだ検証作業を進めていきますが、導入したことで、運用が楽になることを願いながら集中して対応していきます。

あちらこちらで

イメージ
  坂田です。 この時間帯では人通りが少ない公園の方にもイルミネーションが灯っていました。 明るい時間が短くなる中、これらのイルミネーションは暗い時間でも光を灯してくれます。

いまここ vol.3

イメージ
 インプラスの今、個々をお伝えするニュースレター。 『いまここ』vol3の準備中です。 このニュースレターは、Googleスライドを使って作っています。 プレゼン用のドキュメント作成ツールですが、数人で同時編集できるのでチラシ・パンフ・レター共同制作にも向いていると思います。 ユーザー様のお手元には近日中に届きますので、お楽しみに。

日々草のつぼみ

イメージ
会社の花壇に植わっている日々草です。花壇などで目にすることが多い花ですが、つぼみが面白い形をしていることに気が付きました。「車輪草とかそんな名前だったかな…?」と思ってしまうほど綺麗に渦を巻いていました。 なお、食べようとする人は少ないと思いますが、複数のアルカロイドを持つ毒草なので食べられません。

本日の社鍋

イメージ
本日の社鍋は、ねぎま鍋。 良くする会が重要議題で盛り上がり、ちょっと延長してしまったので時短メニューです。 具材は、シンプルに、マグロとネギのみ。 いまいち味が整わず、思い切って締め用のそばも入れたらいい感じに。 寒くなってきたこの時期。 スープが冷えた身体に染み渡ります。 久しぶりの社鍋でしたが、いい時間でした。

通勤途中のちょっとした一コマ

イメージ
通勤途中の地下街で、今年もクリスマスのデコレーションやジオラマの設置がされていました。 去年の写真の日付と今年の写真の日付を確認したら同じ日でした。 ちょっと早いかなと思いましたが、毎年のことなので年間予定で決まっているのでしょうね。 飾り付けや雰囲気からも四季の変化を感じつつ、日々のお仕事に邁進してまいります。

イルミネーションが綺麗な季節です

イメージ
  坂田です。 最近道を歩いていると色とりどりのイルミネーションが灯る季節になりました。 寒くなってきましたが、イルミネーションの鮮やかさで心はいつも暖かいです。

社員旅行2023

イメージ
 今年の社員旅行も初日は農業体験からスタートです。 2019年から、社員旅行では毎年お世話になっている「特定非営利活動法人 縁活」さんにお邪魔してきました。 準備して頂いた仕事はタマネギの苗植え。 15cm間隔で、マルチシートに苗を植えて行きます。 普段仕事中は考えながら黙々作業するか、仕事に関するコミュニケーションが殆どになりますが、単純作業が故にコミュニケーションにもリソースが割けて雑談にも花が咲きます。 今年は利用者さん達とも楽しく一緒に仕事ができました。 おやつに頂いた自然栽培の無花果です。 写真の鮮やかな色からも濃厚な味が伝わるのではないかと思います。今まで食べた無花果の中でダントツに美味かったです。 蒸散(果実から水分が蒸発すること)したことで、味が濃縮されたそうです。 皮まで柔らかくて、ご馳走様でした。 2日目の登山は生憎の雨で、安全を重視でやむなく中止としました。 鈴鹿セブンマウンテン3つ目の山は、2024年5月に再チャレンジ予定です。

道端の赤い花

イメージ
  先週末から急に冷え込んで肌寒いどころではなくなってしまいましたが、まだ朝晩は肌寒いくらいだった先週頭に見かけた花です。 花の写真から名前を探してくれるAIの調子が悪いようで名前はわかりませんでしたが、寒くなってくるとこの花を見るようになるので、いよいよ寒さへの対策を…と思っているうちに寒くなってしまいました。冬装備を急いで出さなければ!

いい椅子

イメージ
在宅仕事を始めて3年強。 長時間座る自宅の椅子のヘタリ具合が気になりはじめ、とうとう買い替えました。 14年使用した椅子とはお別れです。 新しい椅子は、いわゆるいい椅子、オカムラ。 お値段なかなかで、以前の椅子より5倍くらい、奮発しました。 ペタンコになった座面に弾力が戻り、快適にデスクワークができます。 集中力が増して生産性アップするかな。

SSDケースという選択肢

イメージ
  坂田です。 最近、外付けのストレージとして「本来内蔵型のSSD+ドライブケース」を組み合わせて「内蔵型SSDを外付けSSDのごとく使う」という方法を使っています。 この方法では「ケースのポートだけ破損してもSSD自体のポートが破損しない限りケースだけ変えて同じSSDを使える」利点があります。 自分の場合は「USBが持つ転送速度を最大限活かせるデバイスが少ない」という理由で安価なSATA接続の2.5インチSSDを使っていますが、対応デバイスがあってUSBの転送速度を最大限活かしたいのであればM.2 SSDのためのドライブケースもあります。

編集時間

イメージ
開発中に帳票のある項目をプロパティで変更できないかと探していたら、合計編集時間が表示されていることに気付きました。 作成日時や更新日時は、ファイルのプロパティでも見ることができますが、合計編集時間が表示されていて少し驚きました。 編集開始から、保存までの時間を保持して集計されているのでしょうか。 2010分、時間にすると33時間も一つのファイルを編集していたということなのでしょうね。 表示されていることに驚くとともに使用した時間にも驚きでした。

旅のしおり作成中

イメージ
 今週の木金曜(11/9 - 11/10)インプラスは社員旅行の予定です。 初日は滋賀県で農業体験、2日目は三重県で登山をしてきます。 会社の代表電話は携帯電話へ転送されますが、繋がりにくい場合もあります。 お急ぎの場合は各担当者の携帯までご連絡をお願いします。

天高く馬肥ゆる

イメージ
  近所で撮った写真です。この時期は空を見上げると筋雲(巻雲)が多く出ていて、夕焼けの時刻になると美しい空模様を見せてくれます。 タイトルにあるように、天高く馬肥ゆる秋なんて言いますが、実際に空が高いように感じませんか?実は、雲の種類によって発生する高度が決まっていて、雲の中で最も高い場所に出るのが巻雲なんです。夏によく見られる綿雲(積雲)は高度2000M、巻雲は高度10000Mと、かなり差があるので、地上から見ても空が高いように感じられるのだと思います。 ちなみに旅客機の巡航高度はだいたい高度8000~10000Mで、飛行機の窓から見上げた時に見える雲はほぼ全部巻雲です。

いつの間に?!

イメージ
事務所への出勤は月数回。 先日気付いたのですが、事務所の観葉植物がいつの間にかすごい成長で背丈を超えていました。 写真ではちょっと分かりづらいですが天井到達までもう少し。 どうしましょう。

液晶が割れた!?

イメージ
(Artwork by いらすとや ) 坂田です。 最近使っていた携帯端末が壊れてしまい、買い替えました。 直接の原因は携帯端末を落としたことにより損傷した液晶の液漏れなのですが、最初はちょっと変色してるだけの画面が徐々にほとんどの画面が見えなくなるほどになっていってしまう様子がとても怖かったです。 携帯は落とさないように気をつけましょう!

おさんぽ

イメージ
在宅の日が増えると通勤の移動がも身体を動かすことになっていたと気付き、最近、早朝と夕方から夜の時間があるときに散歩を始めました。 近所には公園が複数あり、散歩コースは色々楽しめました。 10000歩を目指し、歩いています。 まだ達成するときは少ないですが、少しづつ達成日を増やしていけたらと思います。 身体を動かす機会をもっと作り、健康的な生活を意識していきます。

JC養成研修

イメージ
今年も職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修の現場実習先として、実習生の受入れをしました。 ジョブコーチとは、障害のある人がスムーズに職場で働くためのサポートをする人のことです。 障害者の就労に当たり、出来ることと出来ないことを事業所に伝達するなど、障害者が円滑に就労できるように職場内外の支援環境を整えます。 ジョブコーチとして支援するには、厚生労働大臣が定める職場適応援助者養成研修の修了が必要となります。 この養成研修の中に障害者雇用をしている企業にて実習を行う「事業所での職場適応援助者の実際」という科目がカリキュラムにあり、昨年に続き今年もインプラスを現場実習先として依頼を頂きました。 来年度から短時間雇用(週 20 時間未満の雇用)に対する特例処置が定めれることから、ジョブコーチの活躍の場が今以上に増えて行きそうです。

長期稼働しているシステムを保守するということ

イメージ
少し前に全銀システムのトラブルがありました。 ネットの記事で、古いシステムでメンテナンスできる人が限られてきているというようなコメントを見ました。 弊社にも永遠のパートナーとして長期のお付き合いをさせていただいているお客様がいます。 時代に合わせ少しずつシステムの改修を繰り返し、複雑になってきているものもあります。 古くなったシステムは、メンテナンスや改修コストに多大なコストが発生するようになってしまいます。 しかしシステムリプレースのためにシステム全体を見直すのもかなりの労力。 手を出すのに躊躇するのはよく分かりますが、会社の永続を考えるのなら自分のときに何とかしていこうと、そういう気概を持って取り組んでいきたいですね。

実の花

イメージ
  地域清掃中に、赤い花のようなものが落ちているのを見つけました。でも花にしては分厚いし、玩具かな…?と思って近づいてみたら、何かの木の実が房のまま落ちて、花のような形に広がっているものでした。 なんてことはない小さな発見ですが、ちょっと珍しくてかわいいものを見つけました。その後、この実はそっと近くの地面に置いてきました。

タイプCの変換コード

イメージ
Bluetoothのヘッドセットでは、社内のWEB会議であまり音が聞こえなくなるという現象を聞いて、タイプCのイヤホンジャック変換コードを購入しました。 有線になったことで音声自体も聞こえやすくなったように感じます。 会話が聞こえないと会議も進まないため、反応もできず迷惑をかけていたんだろうなと思います。申し訳ござませんでした。 ツールにより変わるようですので、状況に応じて使い分けていこうと思います。

かわりゆく街の姿を想う

イメージ
  坂田です。 今、私の地元の駅付近では大規模な工事が行われているところです。 5年前と比較すると多くのことが変わってしまいましたが、新しくなっていく街の姿に思いをはせるのです。

2ヶ月後

イメージ
 8月の ブログ で紹介した会社で育てている朧月 2ヶ月経って、やっと発根してくれました。 黒色と白色の根が、葉の右下から伸びているのが分かりますか。 黒色は残念ながら枯れてしまった根。白色は最近発根した根です。 なかなか根が出ず、それでも葉は枯れなかったので、根気強く水替えを続けていてよかった。 発育が良くなる時期は3~6月、9~10月ごろなので、水差しでもう少し根が伸びたら土へ移そうと考えています。

端材の有効活用

イメージ
  このマウス、元々は側面にゴムの滑り止めがついていたのですが、劣化してボロボロになっていたので思い切って剥がしてしまいました。 しかしそうすると、小指で保持する部分の高さが足りなくて違和感が出てきてしまいました。何か丁度いい厚みで手触りが良いもの、できれば革とか。しかしそんな丁度いいものが……ありました。ベルトの切れ端です。 いい感じの形に切って、強力両面テープで貼り付ければ完成!何かに使えるかも…と思ってとっておいた端材が役に立ったレアなケースでした。

メールでファイル送付

イメージ
セキュリティの観点から、メールでファイルは送付しないということが増えています。 替わりに、アップロードしたファイルをダウンロードしてもらうことになるのですが、メールに記載したURLは、チェックに引っかかりやすい。 アップロード先のサーバーは、セキュリティのルールで使用できない。 と、状況によっては問題が出る場合があります。 結局まだまだメール送付が扱いやすいということで、セキュリティチェックをクリアできるかもしれない手段として拡張子の変更があります。 もしうまくメール送付できないという場合は、絶対に大丈夫という前提でお試しください。

通勤中の景色にて

イメージ
名古屋駅から事務所まで歩いていく途中、ユニモール地下街でハロウィンのデコレーションがされていました。 かぼちゃがそこかしに飾られています。 なんか団子さん兄弟のように連なっているものもあり、日々の忙しさを忘れさせてくれるようなほほえましい感じがしました。 ハロウィンの次はクリスマスになるのかな。もう今年も残りわずか、気を抜かず集中して作業していきます。

USBポートが足りない!?

イメージ
  坂田です。 PCと周辺機器を繋ぐためのUSBですが、有線党の私にとってUSBポートの足りなさは悩みの種です。 マウスとキーボードを繋ぐ程度ならUSBハブ1個あれば事足りるのですが、何十個もの周辺機器を繋ぐことになるデスクトップPCではそれでも足りないことは多々…… 有線と無線、状況に応じて使い分けるようにしたいです。

福祉用具プラザで発見

イメージ
 障がいのある方や、身体機能の低下した高齢者の自立支援、介護者の負担軽減のための福祉用具の相談ができる「なごや福祉用具プラザ」で発見したコレ! 何だと思いますか? USB端子に接続するケーブルが付いています。 赤色の目の部分はボタンになっています。 そう! マウスです。 細かな操作は難しそうですが、丈夫で、子供がパソコンに触れてみたいと興味を持ってもらえそうなデザインです。 使い勝手は勿論ですが、触ってみたいと思えるデザインも大切ですね。

秋の花

イメージ
  まだ最高気温が30度を下回ることがなかった9月下旬の写真です。この時は涼しくなってくれるのを今か今かと待ち焦がれていましたが、10月に入ると急激に気温が下がって涼しいを通り越して少し寒いくらいになってしまいました。 しかし平年はこのくらいなようなので、直前まで暑さに耐えていた身体が秋の空気に慣れていないので余計に寒く感じるみたいです。

学び

イメージ
お客様との打ち合わせや、社内の見積確認などは、新たな知識を得るという面で学びの場になっています。 例えば、「あるもの」を管理したいという要件で、「あるもの」を取り扱った実績が過去にあって、こういう機能があればよいと思っていたら実は違っていた。 同じキーワードでも、それの取り扱い方や考え方が会社ごとに違い、さらには一般的な意味とも違う場合もあります。 具体的に深くヒアリングすることが大切で、新たな気付きがあった場合は、自分の知識をアップデートして、次に活かしていこうと思っています。

ゲームエンジンのこと

イメージ
坂田です。 さて、最近「Unity」と呼ばれる著名なゲームエンジンが導入した料金体系が話題になったことを覚えていますか? 近年のゲームエンジンでは、映像作品などのようなゲームだけではない用途にも使われるようになっているので、料金体系の変更はゲーム関連だけではない大きな影響を及ぼします。 ゲームエンジンに限らず、特定の開発環境を使った開発にはそれを使うことにかかるコストも検討しながら、最善の方法で開発を行えるようにしたいものです。

開発MT

イメージ
本日は、月初めの開発MTでした。 前月に作業した案件の内容を振り返ります。 効率よくできた良かった点もあれば、工数が多く発生してしまった悪かった点もありました。 悪かった点は、今月以降の作業では改善できるよう反省して次に活かしていきます。

ヌル島

イメージ
 9月の 研究開発 で、GPS機能の問題調査の最中に初めて耳にした島です。 緯度0度、経度0度に位置する島。 そして架空の島です。 プログラミング経験のある方ならば、Null島と表記すればピンとくるのではないでしょうか。 Nullとは「存在しない」ことを表す特別な値のこと。 正しくは0とは別ものですが「ゼロ」と表現されることもあります。 ヌル島はギニア湾の海上にあり、正に何も無い場所です。 コンピューターで座標エラーが発生した場合にヌル島を指し示すことがあり、 この辺り にピンが立っていればそこはこの存在しない島かもしれません。

四角い空でも

イメージ
  ビルが林立する都会の空は「四角い空」なんて呼ばれて狭苦しいものですが、そうばかりでもない瞬間がありました。この間…といってももう2週間ほど前なのですが、帰り道の夕焼けの写真です。 いい具合にビルの壁面に光が反射していて、空が少し広がっているように見えます。スマホを見ながら歩いている人は多いですが、単純に危ないだけでなく、こういった景色に出会える機会も失ってしまうのはもったいないなぁ、と思った帰り道でした。

研究開発の日

イメージ
過去にリリースしたシステムの作業報告機能に、入力方法改善のための音声認識機能やGPS機能を取り入れて動作確認を行いました。 機能として実現できてもシステムの中で利用できるかは別問題で、システムを操作していく流れの中できちんと使えるかを確認していきます。 今日はメンバー全員バラバラの場所で作業をしているので、GPS機能において問題点を見つけることができました。 机上のテストだけでなくできるだけ実運用に沿ったテストを行うことが大切ですね。 ある程度目処がついたので次のステップです。

リモートでのサーバー移行作業

イメージ
PROKANサーバーの移行作業をリモートで行いました。 お客様と機器を導入いただいた業者様と連絡を取り合いながら対応いたしました。 メインのシステム以外にもサーバーで稼働させているシステムが複数ありましたが、 対応しているフレームワークの事前の調査・確認をしていたことで、移行をスムーズに行うことができました。 外部とのシステム連携部分があり、ツールを使用して接続確認はしていたものの、翌営業日に正常に動いてよかったです。 大きな故障もなく終えた前サーバーでしたが、今回入れ替えたサーバーも故障なく役目を全うしていただけると良いなと思います。

素材を使うということ

イメージ
  (素材は icon-rainbow より) 坂田です。 さて、何かを作る時にフリー素材を使うことはよくあります。 もちろん何の制限もなく使える……ということはなくて、ほぼ全てのケースで使用条件が定められています。 フリー素材といえど、制作者の定めた条件に従って正しく使いましょう。

目指せ2050年

イメージ
 今月納品予定のドットプリンタです。 複写式伝票の印刷に利用されてきたプリンタなのですが、近年はペーパーレス化の波もあり見かけることも少なくなりました。 このドットプリンタ、構造がシンプルなのでとっても頑丈です。 先日訪問したお客様の現場では、なんと25年稼働しています。 今回導入するドットプリンタは2050年まで頑張ってくれるかもしれません。