投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

年末のご挨拶

イメージ
2021年も残すところあと僅かとなりました。 昨年に引き続き、本年も訪問活動の自粛のため、皆様にはリモート対応のご協力を頂き誠にありがとうございます。 12月25日(土)~1月4日(火)まで年末年始のお休みをいただきます。 新年は1月7日(金)より平常営業となります。 時節柄、くれぐれも体調などお崩しになられぬようご自愛ください。 ITを活用した「良い会社づくり」のため精一杯貢献できるよう取り組んでまいります。 2022年も変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。 どうぞよいお年をお迎えください。

プライベートIPアドレス

イメージ
  坂田です。 「192.168.x.y」というIPアドレスはプライベートIPアドレスという同じLANネットワークで使うためのIPですが、何も設定しないとランダムな値が設定されるようになっています。 この状態では都合が悪い場合、「192.168.x.y」という形のIPアドレスの値を指定して固定することができます。 こうしなければできないこともありますが、ランダムな値が設定されることにもメリットがあるので、必要に応じて使い分けましょう。

充電環境のアップデート

イメージ
 携帯電話はずっとiPhoneシリーズを愛用しています。端末自体はハードもソフトも使いやすいのですが、ライトニングケーブルだけはどうにもコネクタの根本部分が断線しやすく、残念なことになってしまいがちです。 現在手持ちのケーブルが全部このようになってしまいました。 さすがにこのケーブルを使い続けるのは怖いので、新しいライトニングケーブルを買ってきたのですが…… やってしまいました…… 慌てて購入したら、USB側の端子がスタンダード(Type-A)のものではなく、Type-Cです。この際、充電器もType-C対応のものに買い換えるべきでしょうか。

メモ帳の代わり⁈

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 最近、メモの取り忘れや漏れを防止する目的で、ボイスレコーダーを入手しました。 会話を記録出来れば、それをもとに必要な部分をメモに起こして、漏れが防げないかと思い、検討した結果、ボイスレコーダー自体はそれほど高価なものではなかったので買ってみました。 現在、ミーティングなどでなるべく使うようにしていますが、テレワークなどでイヤホンを使っていると、自分の声しか録音できないので、使いどころが限られてしまいます。 なんとか上手く使っていきたいものです。

中古PCパーツと仮想通貨マイニング

イメージ
 PC自作勢なら一度は聞いたことがあるであろう、「仮想通貨マイニング」。 僕は「マイニングに使ったGPUはヘタってるから中古は買うな」くらいの認識しかなかったのですが、設定次第では温度をさほど上げずにマイニングできるんだとか。 仮にマイニングで365日24時間50℃で稼働させるのと、ハードゲーマーが365日6時間90℃で使い倒した場合のグラボの寿命を比べるとあまり変わらないか、ハードゲーマーのほうがグラボの寿命が早く訪れることになる…場合もあるとのこと。 いずれにせよ、中古品はどんな使い方をされていたか分かったもんじゃないのでリスクを理解した上で手を出しましょう。ごく稀にですが、ネタでPCパーツを調理器具にしてしまう(GPU/CPUの発熱で目玉焼きとか作れる)人もいるようなので…。

システム保守

イメージ
システム保守に関しては、日々のシステム運用で何もないことが一番ですが、いざ「システムが使えなくなった」という急を要するトラブル対応がどれだけスムーズにできるかが大事なところです。 今日も1件、保守ユーザー様から新規登録ができないという問い合わせがありましたが、今はリモートでの対応も充実してきており、現場のお客様と連携して即対応することができました。 システムが大きく複雑になっていくほど、トラブルの対応が大変になっていきますが、安心して運用を続けていただきたいと思います。 システム提供者として、インフラと同じ感覚で、業務停止を最小限にできるよう、少しでも良くなるように改善を続けていきたいと思っています。  

アイコンが変わってしまった!?

イメージ
先日、バッチファイルのショートカットアイコンが変わっていました。 よくないものが入ったのか不安になりましたが、調べてみるとアイコンのキャッシュファイルが壊れていたようです。 下記ファイルを削除して再起動すると元にアイコンに戻りました。 「C:¥ユーザーフォルダ\AppData\Local\IconCache.db」 普段と異なる挙動をすると焦りますね。 元に戻って一安心です。

手荷物をスッキリ♪

イメージ
今年新調したノートパソコンのACアダプタです。 ACアダプタとノートパソコンを繋ぐケーブルは、USB Type-Cです。 USB Type-Cは、従来のUSBとコネクタ形状が違い裏表関係なく差込できたり、転送速度が速くなっただけでなく、USB Power Deliveryに対応したことで最大100Wの電源共有ができるようになりました。 タブレット、ノートパソコン、モバイルバッテリーの電源が1つのACアダプタで充電できるようになったので、かさばる充電器やケーブルを1つにして、先日、小物用ポーチを2周り小さなサイズに買い換えました。 また、ACアダプタが共通化しメーカー純正の充電器以外に、サードパーティ製の充電器も選択できるようになったことで小型化も。 左側(黒)がサードパーティ製。右側(白)が純正。 サードパーティ製を選択する場合は下調べが必要です。ノートパソコンを充電するのに何W必要か、PD充電器は何Wまで出力できるのか、USBケーブルは何Wまで対応しているのかを確認して選択しましょう^ー^)/

気分転換の散歩

イメージ
 名古屋に住んで割と長いのですが、先日、初めて東山の植物園に足を延ばしてみました。 広めの公園程度のものではないかと侮っていたのですが、意外とアップダウンがあり、山登りの予行練習として使えそうなほどでした。ところどころ「この先、車いすは通過できません」との注意もあります。 紅葉がきれいでした。 温室などもあり、飽きさせません。 この日は一万歩ほどになりました。次の山登りに備えて、何回か通ってみようと思います。

紙製品はFSC認証されたものを

イメージ
  坂田です。 インプラスでは、会社の取り組みとして「持続可能な社会を支える会社を目指す」ことがあります。 その一環として、どうしても紙が必要な場面では「FSC認証がされた紙製品を選ぶ」ということをしています。 「FSC認証」とは、簡単に言えば「社会や環境に負担がかからないように生産された木材を使う製品を認証する制度」のことです。 持続可能な社会でなければ私たちもいずれ存在できなくなる、そのためにインプラスは持続可能な社会を支えるために進み続けます。

セキュリティ情報:Emotet

イメージ
  数年前に撲滅されたとされていたマルウェア、「Emotet」が再び世界的に流行を始めているようです。 このマルウェアの特徴は「見分けにくいこと」だとされています。感染したPCから過去にやり取りされたメールを盗み、その内容やメールアドレスが転用して、ウイルスメールとして送信するという手口で感染を拡大しています。 そのため、Emotetに対する最も有効な対策は「メールの添付ファイルをすぐに開かないこと」、これに尽きます。メールに添付ファイルがついていた場合は必ず中身を確認し、安全を確保してから開くようにしてください。幸い、内容は過去のメールそのままだったりと見分けがつくようになっていることが多いそうです。 「怪しい添付ファイルは開かない」という対策は浸透してきたと思いますが、再度流行が始まっているEmotetに対しては「怪しくなくても添付ファイルは確認してから開く」という対策が求められます。この「確認してから」という一手間を徹底するのは難しいですが、必ず実施してウイルスからPCを、会社を守ってください。

今日は、定着支援の面談。

イメージ
こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 前にも書きましたが、今日は定着支援の面談がありました。 仕事の進み具合とか、困りごと、プライベートの話など普段はなかなか人に相談できない事を色々相談出来て、アドバイスなどもいただきました。 今後のことも踏まえて、とても有意義な時間でした。 頭の痛くなる話も出ましたが、総じて良かったです。

読みやすさは生産性

イメージ
  坂田です。 コーディングをするうえで少しでも生産性を上げるための何かを考えながら進めていくのですが、基本的に延々文字が並ぶ画面を見続けることになります。 私はこの時に選ぶ"フォント"がコーディングの生産性に直結すると考えています。 読みやすいとか、デザインがいいとか、コーディングに使う"フォント"を選ぶ基準は様々ですが、"フォント"を変えてみることで違った世界が見えてくるかもしれません。

通勤時に見た虹

イメージ
先日の朝、出勤するときに虹を見かけました。 一日の初めに珍しいものを見かけると今日一日いいことが起きるんじゃないかとそんな気分になりますね。 しばらく見えていて、場所を変えて見てみたらほぼ全体が綺麗に見えました。 他にも私と同じように写真を写されている方がちらほらと。 しかし、虹が見えているということは雨上がりのことが多いということ・・・・。 西の空が暗く怪しいと思っていましたが、案の定、事務所に着く前に本降りになりました。 幸い折りたたみ傘を常備していましたので、事なきを得ました。備えあれば憂いなしですね。

システム自動化

イメージ
システム自動化についてのお話です。 あるユーザー様では毎朝の生産会議資料を作るのに、2時間近くかけていたそうです。 まずは、人のいない朝早くに出勤して何台ものパソコンを立ち上げるところから始まります。 システムから出力した各工程ごとのデータが必要なため、時間のかかるエクセルファイル出力は、複数のパソコンを使って並行作業を行います。 出力したエクセルファイルを会議用資料にまとめるのは、時間も労力もとてもかかっていました。 「それなら自動化しよう」ということで、サーバーでエクセルファイルを自動出力するようにしました。 朝の会議で使用する生産会議の資料が、出勤したらほとんど出来上がっているというものです。 空いた時間は別のことをやるようになったということで早朝出勤は変わらずのようですが、業務効率が劇的に改善された事例です。 皆さんも定形作業で自動化できそうなものはありませんか?  

良くする会の日です。

イメージ
 こんばんは。 四日市サテライトの野村です。 今日は、よくする会の日で名古屋に来ています。 いつもは社鍋の話題なので、今日はお昼ごはんです。具だくさん味噌汁に山盛りご飯でした。 美味しかったです。 お腹いっぱいで幸せです。

ジョブコーチ養成研修を受講しました

イメージ
  機会があったので、ジョブコーチ養成研修を受講してきました。 障害者支援に縁がないと「ジョブコーチ?なんぞそれ、就職予備校みたいな感じ?」となるかと思いますが、国が定めるところによると「職場適応援助者」という名称らしいです。 ジョブコーチとは何ぞや、をものすごく雑にまとめると、「障害者が職場に順応し、働き続けることを支援する人」ということになるかと思います。その中でも企業在籍型というやつは、「一緒に働きながら、支援対象者が働きやすいように必要に応じた工夫や周囲への働きかけを行う」ものかな、と思っています。 研修では障害者支援の理念や法律、技術なんかを学びましたが、何よりも一番大きな収穫は、「世の中にはこんなにも多くの善意と、それを実現するための理論と仕組み(法律や支援機関)が存在している」ということを知れたことでした。 インターネットやSNS、テレビや新聞といった情報の海に漂っていると汚いものばかりが目に付きますが、地に足をつけて見渡してみれば、案外そうでもないのかもしれません。

12月です

イメージ
早いもので、今年もあと一か月を残すのみとなりました。 日照時間は短くなり、最低気温・最高気温も下がり、いよいよ冬!という空気感が漂っています。 昨日は今シーズン初めてダウンジャケットを着ました。寒さを我慢するのに慣れてしまうと、その寒さから来る緊張やストレスに自分が気づけていないことがあります。厚着してホッとすることで、ようやくこれまで寒さを我慢していたことに気づくことができました。 皆様もどうぞご自愛ください。