投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

登っています。パート2

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 先日、烏帽子岳という山に会社のメンバーで登ってきました。 勾配が急でなかなか大変でしたがなんとか頂上まで行けて、無事に帰ってきました。 体力面や登坂力に課題があり強化することにしました。 具体的には、今まで事務所のある4階まで階段を登ってトレーニングしていましたが、6階まで 登ることにしました。 やってみたら、結構きっつい!!!

雨が降る

イメージ
  坂田です。 本格的に梅雨入りし、天気が不安定な時期が多くなって傘が手放せない日々です。 特に雨の日は激しい降り方をする上寒くなって、暖かい日と比較すると温度のアップダウンも激しくなり、体調管理に難儀される方も多いのではないでしょうか? 天気と温度に注意して、この梅雨の時期を乗り切りたいものです。

エコな検索

イメージ
SDGsというものを認識したからか、最近は目にした情報が「あ、これSDGsだ」と脳が反応するようになりました。 物の配色を見ても、ちょっと意識している?と思うようになったり。 今回は、少し前にSDGsの特集で知った、こんなのあるんだというものをご紹介です。(今更かもしれませんが) 「Ecosia」という検索サイトです。 検索するたびに植林できるというもので、広告利益の多くを植林活動に投資しているそうです。 画面上の植林カウンターが増えていくのを見ると、世界中で検索されているとはいえ広告収入の多さにちょっと驚きです。 検索することを「ググる」と言いますが、「エコる」と言われるようになるのでしょうか。 検索してみたら、そのまま「ekoru」という検索サイトがありました。 Ecosiaは森を守る ekoruは海を守る それぞれ詳しくは、エコってみてください。 仕事柄ネットの検索はよく使うのですが、これからは「ググる」だけでなく「エコる」のもいいかもしれません。

雨の日対策

イメージ
先日、大雨の中出勤したときに、スーツや靴下、靴の中までびしょ濡れになり、靴下や靴の中は退勤時まで濡れたままでした。 ですので、風邪の懸念などを考慮して、事務所内ではルームサンダルで過ごそうと購入しました。 今後の雨の日は、靴下の替えも持参すれば、事務所内では退勤時まで濡れたままということはなさそうですね。 今までは1日革靴を履いたまま過ごしていたので、ルームサンダルを履いたまま退勤しないよう注意しないといけないですね。

仕事道具を新調しました

イメージ
 ノートパソコン買い替えました。 東芝、NEC、DELL、VAIO、富士通、Appleと新調する度にメーカーも変えてきたのですが、今回は初めて同メーカーでの買い替えです。 以前使用していたノートパソコンは2014年購入。 なんと7年も相棒として活躍してくれていたのですが、電池の持ちがどうしても悪くなり外出先の仕事の効率を考え買換えを決断しました。 買い替えたノートパソコンはMac Book Air 2020。 タッチパッドの操作性の良さ、コスパの良さからの選択です。 性能の高さが好評のApple製のM1チップではなく、1世代前のintel製のCore i5を選択しました。 それは、仕事で使う上でWindowsが動かせることが絶対条件だったからです。 M1チップはARMアーキテクチャを使用して設計されたことから、ARM版Windowsしか今のところ対応していません。 しかし、ARM版Windowsはマイクロソフトが市販していないことから入手不可能。 つまり、実質M1チップ上でWindowsを動かすことは今のところできません。 以前に比べWindowsにとらわれず、できることも随分多くなってきました。 タッチパッドの性能向上や、M1チップでもWindowsが利用できることに期待していますが、次はどんな価値観で仕事道具を選ぶことになるのか想像すると楽しみです。

プロカン勉強会

イメージ
今日はプロカンの勉強会がありました。 第2回の今回は基本操作の説明や、システムの一連の流れの説明、また事前にあげていた疑問点の解説などをしてもらいました。 勉強会のおかげであやふやだった部分もはっきりして、以前と比べだいぶ理解もできたと思います。 自分自身でも今日やった内容をしっかり復習して、業務に生かしていきます!

「第207回 良くする会」

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 今日は、定例の「良くする会」がありました。 その中で、個人目標の進捗発表があって、それぞれ年頭に決めた目標の進捗を発表し合いました。 自分は、進捗が芳しくなかったので緊張しましたが、他の人の報告を聞けたのと自分の報告ができて良かったです。 因みに、ずいぶん前になりますがブログに書いたSQLの勉強は、目標の一つです。 写真は、個人目標を書いた目標シートです。

JavaScript豆知識4_undefinedとnullの違いを感覚的に表現してみた

イメージ
  これが好きなプログラマーは少ないであろう、「無」を表現するオブジェクトのお話です。言語によって違っている上にだいたいややこしい挙動をする困りものですね。今回はjavascriptでのNULL値、その中でも慣れるまでどっちが出てくるのかよくわからないundefinedとnullについて、人間の会話だったら…というイメージも添えて解説してみます。 undefined 「未定義」を表します。プログラミングでは(暗黙的にでも)宣言をしなければオブジェクトとして認識されないのでこういう表現になります。人間の会話で例えるとこんな感じでしょうか。 パターン1(未定義のオブジェクトを参照) A「なあお前、 あkjrてゃhらgrw のことどう思う?」 B「は?なんて??」 A「あkjrてゃhらgrw」 B「日本語でおk」 パターン2(未定義のプロパティを参照) A「なあ、空の年齢の味ってどんなだろうな?」 B「お前は何を言っているんだ。」 null 「無」を意味します。色々な言語で出てきますね。javascriptでは、「そこにnullがある」ということを表します。プログラミング的に言うと「空のコンテナがある」という感じです。会話で例えるとこんな感じかと思います。 パターン1(空のコンテナを参照) A「こいつを見てくれ!すげーのを捕まえたぜ!(空の虫かごを見せる)」 B「すげー!!「無」を捕まえたんだな!!!」 パターン2(値が無のプロパティを参照) A「夏になったら俺の別荘に泊まりに行こうぜ!」 B「お前は別荘なんて持ってないだろ、目を覚ませ。」 他にも''とか[]とか{}とかもあるのですが、それらはまた機会があれば。それにしても、「なにもないんじゃない、「無」があるんだ。」、なんて言葉を大真面目に使う日が来るとは思ってもみなかったですね。

AIとは?

イメージ
 今日は毎月1回開催している研究開発の日でした。 ブログでも時折触れてきましたが、今年のテーマは「AI」 「AI」と一言で言っても、その言葉には明確な定義が存在しないらしく、調べてみると様々な解釈があることが分かりました。 そこで参加メンバーも増えたこともあり、言葉とイメージが共通認識となるように、AIとは何かをまとめてみました。 まとめてみると図のオレンジ枠が、AI技術を使ったの活用事例として取り上げられていて、AIとはこの技術のことを指していることが多い気がします。 知らない言葉も多々ありそのアルゴリズムに興味が惹かれますが、次回はAI技術を利用した商品のアイデア出し予定です。 今後の活動記録はまた後日ブログで紹介します。

Pythonメモ:タプルとリストについて

イメージ
先日の山登りから4日経ちますが、いまだに筋肉痛が完全には治りきっていません。加齢を感じます…… それはさておき、Pythonの話です。 他の言語で「配列」と呼ばれるようなものをPythonで扱う時に、タプル(tuple)とリスト(list)というものを使います。 タプルは()で囲み、リストは[]で囲むことで生成できます。 タプルは後から中身を変更することができず、要素を追加することもできません。リストはどちらも可能です。 タプルもリストも、繰り返し処理がとても簡単です。 気をつけなければいけないのは、要素が一つのみの場合です。リストの方は正常ですが、タプルの方はちょっとおかしいですね。 要素が一つのみの場合、タプルではなく、ただの文字列(str)として認識されてしまいます。 末尾の要素に「,」(カンマ)をつけるのを癖にしておくと良いです。Pythonの場合、末尾がカンマでもエラーになりませんし、確実にタプルとして認識されます。 むしろ、カンマさえついていれば、カッコを付けなくてもタプルとして認識されます。タプルの本体はカッコではなく、カンマなのかもしれませんね。

山登ってきました!

イメージ
5月の社内行事は山登り。 昨年はコロナ禍ということもあり見送りましたが、今年は実施してきました。 騒いで発散するのではなく、チームワーク、コミュニケーションを目的に、自然に囲まれてリフレッシュです。 場所は、岐阜県の烏帽子岳です。 それではスタート。 序盤は余裕、どんどん登っていきます。...が、このペースが後に尾を引きます。学習しなければ(汗 少し開けた場所に来ました。高さを感じます。 写真では伝わりにくいですが、結構急勾配です。 これは分かりやすいかも。こんな感じのところを登っていきます。 見晴らしポイント。絶景でした。 登頂です。 各々ソーシャルディスタンスをとってお弁当タイムです。 帰りは大岩コースです。 上りは展望岩コースを選んだところ、急勾配で砂利が多かったので、コース選択は正解でした。 体調とペースを考え、途中から2班に分割。 自分の班は、1合ごとに5分休憩で、滞りなく下山。 気持ちの良い1日となりました。 また仕事頑張っていきます。

5月の社内イベント

本日の活動記録をペタリ https://yamap.com/activities/11218476 詳細はまた後日アップします。

見積書の提出前確認

イメージ
インプラスでは、見積書を提出する前に社内で内容を確認をしてお客様へ提出しています。 昨日の確認した1点では、提出前の確認の中で指摘のあった内容をお客様に確認したことで、手戻りもなくお客様の求められていることの実現に大きく近づくことができました。 見積提出後にお客様の状況を確認したときも、その後の進展が早く進んでいることをお聞きしました。 お客様に「これだ」と納得していただける見積・提案をしていくことを心がけていくようにします。

ミーティングしました。

イメージ
 こんにちは。 四日市サテライトの野村です。 今日は、「開発ミーティング」のある日でした。 内容は、「プロジェクトの振り返り」と「会社の日々の困りごと」について。 良かったところや問題点、改善方法などを話し合いました。 自分もまだまだ足りない所があるので、参考になりました。 WEB会議は便利ですが、目が疲れるぅ~~~!

データベースについて

イメージ
                                                                                                                          こんにちは、伊藤です。 まだまだ慣れないことばかりで、一日があっという間に過ぎていきます… 今回は入社してから勉強したデータベースについて書いていこうと思います! まずはselect文から始まりupdateやdeleteなど基礎から色々と学んでいきました。 基礎の部分は理解できたのですが、複雑になってくると理解はできるもののとても難しく感じてしまいます… まだまだ理解が追い付いていない部分もありますが、業務をしながら覚えていけるように頑張ります!

ごみは正しく捨てましょう

イメージ
  1人の何気ない恣意が 回りまわってやがては 皆への連帯責任へと変わる 1人の何気ない善意が 回りまわってやがては 皆への恩恵となる

いつのまにか増えているケーブルたち

イメージ
 PC関連の製品を買うと、色々なケーブルが付属していますよね。 買い替えたり入れ替えたりしていると、気が付いた時にはケーブルの束が…。特に電源ケーブルなんかは、人が見ていない場所で繁殖してるんじゃないか?と疑うほど増えます。 頑丈なのですが物を縛るには短くて、結局使い道がなくてリサイクルに回すしかないのですが、なにか有効に使ってやれないものか…。 太くて丈夫な電源ケーブルはどんどん増えるいっぽう、細くて弱い髪の毛はゆるやかに死滅していっています。電源ケーブル神よ、我が髪に加護を!!!

第206回 良くする会

イメージ
 インプラスは今日から営業日。 GW連休明けの初日は、良くする会からスタートです。 今回はワークショップを取り入れエゴグラム診断をしました。 「エゴグラム」とは、交流分析という人間関係の心理学理論に基づいて作られた性格診断テストです。 エゴグラムでは自分自身の強み、弱みを知ることができ、この特性を知るっていることでより良い対処方法ができるようになります。 例えば過保護な性格であれば、部下の成長を妨げる手助けをしないように自重するとか。 例えば自分に甘い性格であれば、ルールを守ることに注力するとか。 強みを伸ばすだけでなく、弱みを抑えることも自己成長になります。 まずは、自分を知ることが大切。 あなたの強みはどうしたら活かせますか? あなたの弱みはどうしたら抑えられますか?