投稿

2020の投稿を表示しています

次の10年へ

イメージ
とあるPROKANユーザー様がご利用中の無線式バーコードリーダーが今月で修理対応終了になるということで、新機種での動作検証をしています。 左側が12年現場で活躍した旧機種、右側が後継機の新機種です。 写真の旧機種は最近修理から帰ってきたばかりなので、外装はピカピカ! 今回は、旧機種はバーコードのみ読み取り可能でしたが、新機種は今後のシステム拡張を見据えてQRコードも読み取り可能な機種を選定して検証をしています。 この先何年もモノづくり現場で活躍する端末となるので、選択して良かったと思って頂けるものにできるように検証中です! インプラスホームページはこちら( https://implus.co.jp/ )

稼働までもう少し!

イメージ
6月にお客様に納品したタブレットの動作検証が完了し、いよいよ明日から稼働スタートです! リモートでテストデータを消去して、稼働日まで停止していたプログラムを起動し明日への準備が整いました。 長年稼働していたハンディターミナルに代わり、新しい入力端末がこれからまた頑張ってくれます!

Win/Mac混在環境のポータブルHDD暗号化

イメージ
USB接続のポータブルハードディスク(HDD)を、Windows/Macで併用する場合に、HDDを暗号化はどうしたら良いかを調べてみました。 手軽にHDDのデータを読み書きできる機器であるため、社外で頻繁に使用するにはデータを暗号化して、限られた人でしかデータを取り出せないように情報漏えい対策を取っておくと安心です。 Windowsであれば、Windows 10 Pro / Enterpriseに標準搭載されているディスク暗号化機能「BitLocker」が簡単です。 Macであれば、macOS High Sierraから実装された「APFS(暗号化) 」が一般的な暗号化になります。 ※ APFS:Apple File System では、Windows/Mac混在環境ではどちらを選択したら良いのでしょうか? ----- ①まず、Windowsで暗号化した「BitLocker」をMacで読み取るには...  「M3 Mac Bitlocker Loader」などの有償ソフトウェアが必要なようです。 ②では逆に、Macで暗号化した「APFS(暗号化) 」をWindowsで読み取るには...  こちらも「APFS for Windows」などの有償ソフトウェアが必要ないようです。 ----- 今のところは、どちらを選択したとしてもソフトウェアを購入しなければ、Win/Mac混在環境で暗号化したHDDを共用することは叶わないようでした。 共用したいPCがWindows1台+Mac数台であれば「APFS(暗号化)」を、Mac1台+Windows数台であれば「BitLocker」を選択するのが良さそうです!

『ネットワークドライブ』のトラブル

イメージ
今日のブログは、『ネットワークドライブ』のトラブル&解決手順を備忘録として残しておきます。 会社の共有フォルダにファイルを保存する場合に、パソコンのZドライブにファイルを保存して共有するという使い方があります。 この仕組みは、図にして表すと下記のようになります。 --------------------------------    [パソコン]               [サーバー]     --------------------------------    Zドライブ       -->    Dataフォルダ   (ネットワークドライブ)          (共有フォルダ)   (※ Zドライブというのは仮の話なので、X、Yドライブの場合もあります) エクスプローラーからZドライブを開いて、ExcelやWordなどのデータを保存する分には問題ありません。 しかし、アプリケーションからZドライブにファイルを出力すると保存できない問題が発生することがあります! 今回挙げるトラブル&解決手順は2つです。 ①自動切断機能によるトラブル まずは、パソコン側の自動切断機能によって発生するトラブルです。 未接続状態が15分間継続すると、ネットワークドライブは切断状態になります。 これは、サーバーリソースが無駄に使用されないようにするためのOSの機能なのですが、エクスプローラーからアクセスすると再接続をしてくれるのに対し、アプリケーションからアクセスしてもネットワークドライブを再接続されない問題があります。 少し強引な解決方法ではありますが、自動切断機能を無効にすることで、この問題を回避することができます。 ■解決手順 コマンドプロンプトから、次のコマンドを実行 > net config server /autodisconnect:-1 ②ログイン直後のトラブル こちらは、パソコンによって問題が発生する場合、問題が起きない場合に分かれます。 発生原因は不明ですが、Windowsのログイン直後にネットワークドライブが切断状態になっていることがあります。 前述の自動切断と同じようにエクスプローラーからのアクセスでは再接続してくれるのですが、アプリケーションからのアクセスに対しては同様に再接続されない問題が生じます。 ■解決手順 ログイン直後にエクスプローラーからフォ

無償オンラインセミナーを受講してみました

イメージ
先日、Microsoftのクラウドサービスの無償オンラインセミナーを受講してみました。 以前は会場で受講できるセミナーでしたが、コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインセミナーに切り替わっていました。 今回受講したセミナーは、クラウドの基礎についても説明されていたので、Azureを使う人でなくても勉強になる内容です。 会場まで出向く負担がないことがとても楽でしたし、今回は2日間で3時間ずつに時間が分けられていたことから、気軽に参加できる利点を活かしながら、集中できるように工夫されたプログラムだとも感じました。 オンライン会議であっても短時間集中して、午前・午後、日にちを分けることが効率良く進めるコツなのかもしれません。

技術メモ「503 Service Unavailable」

イメージ
開発メンバーから「開発中のWEBページが開けなくなった」とヘルプ要請がありました! 開発中のWEBページにアクセスすると「HTTP Error 503. The service is unavailable.」の画面が表示されて、どのページも開けません。 503エラーは、サーバーにアクセス集中したときのエラーなのですが... 今回は思いがけない問題が原因でした。 同現象が発生した人のため、再発したときの解決ために、原因究明までの手順を残しておきます。 ------ ① まずIISを再起動します。   -> 復旧しませんでした。 ② IISの初期ページが開けるか?   -> 503エラー ③ IISを停止してみます。   -> 「localhost で接続が拒否されました。」のエラーに変わりました。   -> 503エラーが変化したことから、WEBサーバーまでの通信は問題ないようです。 ④ WEBサイトを作成し直して、IISの初期ページが開けるか?   -> OK (IISの問題?) ⑤ 仮想ディレクトリを作成し直して、開発中のWEBページが開けるか?   -> 503エラー! ⑥ ④と⑤のアプリケーションプールが異なっていたことから、アプリケーションプールを変更   -> OK ------ DefaultAppPoolが破損して、停止していたことが原因だったようです。 破損していたDefaultAppPoolを使用しないようにして、ひとまず対処完了です! インプラスホームページはこちら( https://implus.co.jp/ )

環境変化で発見

イメージ
左側は会社のオフィス家具メーカーの椅子、右側は自宅のワーキングチェアです。 在宅で1日座って仕事をしていて、疲れない椅子がどれだけ大切か気づきました。 自宅の椅子は長時間座って仕事するには不向きで、会社の椅子に久しぶりに座るとものすごく安心するというか、体がフィットする安定感を感じます。 毎日使うっているより、時間をおいて久しぶりに使うほうがありがたみを感じられるというのは、なんとも複雑な気分です。 今週末の良くする会は、久しぶりのオフライン会議! 環境変化でどんな発見があるのか楽しみです!!

研究開発

イメージ
新技術への取り組みとして、前年に引き続き開発メンバーでAIの研究開発をしました! メンバー全員が別々の場所からビデオ会議で参加した研究開発でしたが、各々PCを操作しながら話し合えたことで、社内で集まるよりも効率が良かった気がします。 毎日1時間以上ビデオ会議をし、毎月2回の良くする会もオンラインで実施しているからこそであり、継続が力になっている気づける切っ掛けにもなりました。 今回題材としたのは、SONYのAI開発ツール「Neural Network Console」です。 PROKANユーザーに提供できるサービスとして、AI開発ツールを使って実現できることのアイデアが今回研究開発の成果とすることができました。 継続が力になる! まだまだ未知の分野。積み重ねただけ新たな発見をして行けそうです! インプラスホームページはこちら( https://implus.co.jp/ )

明日は雇用助成室へ

イメージ
半年前に助成金申請した『特定求職者雇用開発助成金』の第2期申請に、明日は労働局へ行ってきます。 少しずつ資料を準備していたので、半年前より早く準備を終えることができました。 まだまだ効率化できそう! 半年後を楽にするための手順を残しながら、明日と半年先の準備完了です!

納品準備

イメージ
今週納品予定のタブレットをセットアップ! PROKANの製造指示書をペーパーレス化するために、タブレットに表示した製造指示書から実績報告できる仕組みを導入します。 新しい仕組みを導入して、次はどんな要望が生まれるかこれから楽しみです。

VPN通信を改善

イメージ
テレワークを始めて3ヶ月、事務所で行っていた仕事も問題なくこなせていましたが、最近行っている作業でどうしてもやりにくいものがあったので、効率アップのために改善することにしました。 今回の私のケースは特殊かもしれませんが、一般的にはVPN接続でのインターネット通信の速度(負荷)改善ということになると思います。 ■問題の作業 ・WindowsパソコンのVPN接続で事務所へつないでシステム開発 ・リモートコントロールソフトを使ってお客様サポート 使用しているリモートコントロールソフトは、ルーターにパソコンの通信経路設定が必要なのですが、通常、VPN接続するとインターネットへの通信が、パソコン→自宅ルーター→インターネットではなく、パソコン→自宅ルーター→事務所ルーター→インターネットとなってしまうので、リモートコントロールソフトが使えません。 2つの作業を同時に行うことはほとんどありませんでしたが、最近必要性を感じてきたので改善します。 どうするかというと、事務所にアクセスするデータだけVPN経由にする、ということをします。 以下、設定メモ 1.ネットワーク接続→「VPN接続設定」を右クリック→プロパティを開く 2.「ネットワーク」タブのプロパティを開く 3.詳細設定ボタンをクリック 4.IP設定で  「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」のチェックを外す  「クラスベースのルートの追加を無効にする」にチェックを付ける 5.VPN接続を行う 6.コマンドプロンプトを起動し、「route print」を実行し、VPN接続のインターフェース番号をメモ 7.コマンドプロンプトを管理者で起動し、経路情報を登録 コマンド:route add [通信先IP] mask 255.255.255.255 [VPNサーバーIP] metric 1 if [インターフェース番号] -p VPN通信先が1つの機器なら route add 192.168.1.100 mask 255.255.255.255 192.168.2.100 metric 1 if 10 -p VPN通信先のネットワーク機器全てなら route add 192.168.1.0 mask 255.255.255

オンライン良くする会 第5回

イメージ
先日の金曜日は、第183回『良くする会』でした。 3月から始めた『オンライン良くする会』も、今回で5回目です! ZOOM、ChatWork、Googleハングアウトと、いくつかWeb会議ツールを試し、今回は『Google Meet』を使ってみました。 今回使用した『Google Meet』では... -------------------- ■メリット ・時間制限がない ・Chormeとの親和性が高い ・自カメラの映像を目立たなく表示できる ■デメリット ・画面共有した人は参加者の表情が見えない -------------------- 経験を重ねたことで、それぞれのツールの良し悪しが分かるようになってきました。 最近は画面共有を利用することが多く、画面共有せずに話をすることに煩わしさを感じるようになりました。 アフターコロナで戻れなくなる1つになりそうです。

固定回線とモバイル回線

イメージ
夜間のインターネットの回線速度が随分遅いと感じていたのですが... 速度測定をしてみると想像以下の数値にびっくりです! 上の写真は自宅の光回線の測定結果です。 同時刻にスマホの4G回線で速度測定をしてみると... 夜間は4G回線の方が固定回線の10倍速いという結果でした。 固定回線は、プロバイダの混雑、収容局の混雑、自宅内(マンション内)の混雑、WiFiの混線、ルーターの不具合などなど速度遅延の原因は1つずつクリアにしていく必要があります。 定期的に測定してグラフ化してみると面白いデータになりそうです。

スマホをWEBカメラに

イメージ
先日までノートPCを使ってビデオ会議をしていたのですが、急遽ノートPCが使えなくなってしまったため、今日はスマホからビデオ会議に参加していました。 しかし、スマホの小さな画面では不便を感じ、色々試して環境整備をしてみました。 --- ①まず試したのはタブレット。タブレットのOSがアップデート打ち切りとなり使用頻度の減ってしまった機器からZoomに接続  社内のメンバーとの接続はできるものの、音声が聞こえなかったり、一方通行であったりとうまく動いてくれません。 ②iPhone + Macで、Zoomに接続  スマホをWEBカメラ化してみました。  Macを使うなら、EpocCam(アプリ)が良いということで接続してみます。  iPhone側のアプリが安定せず断念しました。 ③iPhone + Win10(仮想OS)で、Zoomに接続  iPhoneを使うのであれば、Windowsとの組み合わせがベストのようです。  iVCam(アプリ)をインストールして接続すると安定して動作してくれました。 --- WEBカメラが購入できれば問題ないのですが、4月から店頭でも、ネットでも品切れが続いています。 PCとiPhoneが同じネットワーク内に繋がっていれば簡単に接続できたので、WEBカメラが入手できない場合はスマホのWEBカメラ化も試してみてはいかがでしょうか。

少し改善

イメージ
外出自粛期間の運動不足を少し改善! 先週のブログの運動不足から1日平均+300歩改善しました。 結果が見えると次の目標に向けてモチベーションがUPします^^)

半分以下に!

イメージ
2月下旬から在宅作業に切替て、外出自粛の生活もそろそろ2ヵ月になります。 買い物以外は殆ど自宅にいるため、運動不足は自覚していましたが... スマホの万歩計を確認すると、1日の平均歩数が半分以下になっていました。 平均歩数の少なさはショックでしたが、意外に自宅で3500歩もあるいていたことにもビックリでした^^; 視覚化することで改善するための動機づけになります。 在宅作業を始められた方は、今日は何歩あるきましたか?

コレも品切れ

イメージ
先日「在宅作業をするには何を準備したら良いですか?」とお客様から相談を受けました。 自宅から業務システムを使えるようにしたり、メール・資料作りができるようにPCを準備するだけでなく、在宅している社員同士で情報共有をしたり、チームでデータを共有できるようにチーム作業ができる環境を整えることが要になると思います。 朝礼、会議、終礼はお互い顔を見て会話できるように、Webカメラを使って使っている会社も多いと思います。 もう1台Webカメラが必要になり週末に家電店へ行ったのですが... なんと全て売り切れていました!! 千円程度の安価なカメラも、1万円を超える高価なものも全てありません。 Webカメラ、ヘッドセットは入荷未定とのこと。 今はまだ、なんとかインターネットから注文をすることができましたが、これから入手困難になりそうです。

テレワークの必需品

イメージ
外出自粛4週目に入りました。 社員が別々の場所で作業をしているので、電話、テキストチャット、ビデオチャット、画面共有を利用してコミュニケーションを取っています。 事務所に居るときよりも耳から入る情報が多くなり、スピーカー・マイクの性能が生産性に直結していると感じるようになりました。 テレワークの必需品となったイヤホン。 写真はiPhoneに付属されているイヤホンです。 音の良さ、ノイズキャンセリング、携帯性などイヤホンに求める性能はそれぞれですが、今は長時間使っていても耳が痛くならないこのイヤホンは重宝しています。

ここが壊れていた

イメージ
知人から新しく購入したプリンタから印刷ができなくなったから助けてほしいと連絡がありました。 リモートで状況確認しようと確認すると、パソコンがインターネットに繋がっていないことが判明! その日はルーターの電源ON/OFFや、LANケーブルを差しなおすことで改善しましたが... 翌日、また印刷できなくなるトラブルが! ルーターのランプを確認してもらうと...WiFiルーターが故障していました。 たまたま同じ型の機器がもう1台あったため入れ替えて確認すると、なんとACアダプタが壊れていました。 最近はほとんど見かけなくなりましたが、HUBのACアダプタも壊れることがあったなと懐かしいことを思い出し、ACアダプタを交換し無事問題解決しました。

CPUの見分け方

イメージ
CPUを比較するときにCore i3、i5、i7の違いを気にする人は多いのですが、CPUの世代も確認しておくことが大切です。 先日セットアップしたパソコンが、どうも遅いと思い確認したところ第6世代のCPUでした。 右上の数字が6100と表示されていることから、第6世代のCPUであることがわかります。 千の桁の数字が、CPUの世代を表します。数字が大きいほど新しいCPUです。 第8世代から機能が大幅にアップしているため、パソコンを購入する場合は8000番以上のCPUがオススメです。

QWERTZ配列

イメージ
本日訪問したお客様の工場で、なんとWindowsNT4.0を触りました。 WindowsNT4.0とは業務用として位置づけされたOSで、1996年12月に発売されてから後継のWindows2000へ移行するまで主流となっていたOSです。 今と違い、Windows2000より前はコンシューマー用OSとビジネス用OSは分かれていました。 工場で稼働していたのは、もちろん事務用で使用されているのではなく工作機械の制御プログラムを動かすために稼働していました。 しかも20年以上! 接続されていたキーボードはドイツ語キーボード! さらにビックリです。始めて見ました!! アルファベットの配置はどのキーボードも共通だと思っていたのですが、、、左下のZキーがある場所が違っています。 気になって調べてみたところ、QWERTZ配列(クウォーツ配列)というキー配列らしいです。 日本のキーボードはQWERTY配列(クワーテイ配列)と呼ばれるキー配列です。 ドイツ語ではZが多用され、TとZが隣り合う言葉が多いことからこのようなキー配置になっているのだとか。 QWERTZ配列は少し違うだけですが、フランス語用のAZERTY配列はもっと違っていました^^;

導入時にできる対策

イメージ
今日は東京へ打合せのため出張してきました。 日曜と祝日の間の平日のため外出する人も少ないのか、今朝の名古屋駅コンコースは随分空いていました。 新幹線の改札に着くと、JRでクレジットカードが使用できないトラブル発生しているとアナウンスが! 人も少なかったこともあり混乱もあまりないように見えましたが、昨今はキャッシュレスが推進されていても支払い方法は複数通り持って置くと安心かも... 今回はクレジットカードが使用不可でも、EXカードは利用可能だったため予定変更なく出発することができました。 クレジットカードが使用できなかった原因は、サーバーにトラブルが発生していたようです。 仕事を楽にしてくれるコンピューターシステムも、帳票が印刷できなくても仕事が進められる、手書きで注文書が出せるなど、システムが利用できないときの対策を講じておくことが新たな仕組みを導入する時に大切になります。

遅いのは何が原因?

イメージ
先日お客様から「新しいパソコンに変えたのに、Windowsの起動や、メール、Excel等の起動が遅いので何とかなりませんか?」と相談がありました。 インターネット購入したパソコンで、2日前から利用しているとのこと。 先ずはタスクマネージャーを起動して「パフォーマンス」を確認。 あ!メモリが4GB・・・ Windows7ならまだ良かったのですが、Windows10では少し容量不足かも。 ハードディスクの負荷は100%になっていないので問題なし! バックグラウンドで動いているプログラムを減らすべく「スタートアップ」タブに使用しないプログラムが含まれていないかチェック! 使わない「Microsoft OneDrive」などのアプリケーションを無効にして少しでもメモリ不足を解消できるように調整します。 WindowsUpdateも全て最新まで当たっているため問題なし! 不足しかけていたメモリ容量を空けて様子を見ていただくことにしました。 Windows10はOSだけでもメモリが2GB使用するため、新しくパソコンを買い替える場合はメモリ8GB以上がおススメです。

記念切手

イメージ
本日、請求書を郵送するための記念切手を購入してきました。 今回は、ハッピーグリーディングの切手を購入してきました。 箔押しになっていて、ちょっと高級感のあるデザインに感じました。 次回はおそらく2か月後ですが、どんな切手があるか楽しみです。

雑色駅

イメージ
今日は関東出張でした。 明日の未明には関東は雪になるかもしれないということもあり、1日前に仕事を終えることができてほっとしています。 今日行った場所は「雑色駅」 この駅名読めますか? 東京の難読駅としてクイズに出題されているのを時々見かけます。 答えは最後に。 近くに”七辻”という、とても変わった七差路の交差点がありました。 信号の無い道幅の狭い交差点ですが、近くに「日本一ゆずり合いモデル交差点」という立て看板がたっています。 始めて通ったときには、交差点の中心で一回転すると方向感覚がおかしまいました。 2020年初月の最終週。今週もがんばって行きましょう! 答え:「ぞうしきえき」でした。

PROKANサーバーの移行

イメージ
先日、PROKAN4を導入されているお客様のサーバー移行作業をしてきました。 Windows7のサポート終了と合わせてWindowsServer2008のサポートも終了になり、indowsServer2008R2を使用されていたお客様のサーバー移行です。 OSはWinodwsServer2019とデータベースはSQLServer2019の現時点では最新の構成で移行しました。 移行前にSQLServer2019で動作することを確認しておき、スムーズに移行することができました。 今後は別のお客様で移行するときも同じ構成でのご提案ができそうです。

ジェスチャー機能

イメージ
Windows7のマイクロソフトのサポートが終了して1週間ほど経ちました。 最近になってWindows10を使い始めた人もいるかと思います。 先週もお客様のPC入替えをしてきて、Win7デスクトップからWin10ノートパソコンに変わったことでここが『良かった』という話ができたので紹介します。 ノートパソコンはマウスをつないでデスクトップと同じようにカーソル操作することもできますが、ノートパソコンに付いている高精度タッチパッドはこんな操作もできます。 ---------- 右クリック  : 2本の指でタッチパッドをタップ スクロール  : 2本の指をタッチパッドに置き、水平方向または垂直方向にスライド 拡大または縮小: 2本の指をタッチパッドに置き、つまむように操作 ---------- Win10はタッチパッドジェスチャーが大幅に強化されていて、単にカーソル操作するだけではなくウインドウの切替、仮想デスクトップの切替などもできます。 仮想デスクトップの切替は、1枚のディスプレイでマルチディスプレイのような操作ができるので作業の効率化にもなります。

開発MT

イメージ
今日は、開発メンバーで開発MTを行いました。 昨年の予実をチェックするPJの選定、良くする計画書のゴールや実践方法などを決めました。 計画書は全て決めきることはできませんでしたが、実践していくということをしっかり意識して決めることができたように感じます。 昨年の計画書はあまり進捗具合がよくありませんでしたが、会社を良くすると決めた内容を今年はしっかり実践していくよう意識していきます。

Windows7のサポートが終了しました

イメージ
今日会社でパソコンを起動すると、こんな画面が。 サポート終了のメッセージですね。 以前のOSのサポート終了に比べればアナウンスがしっかりしています。 更新されなくなったOSの潜在的な問題が表面化することもあるので、使い続ける場合は、理由とリスクを天秤にかけて判断することが必要ですね。 持続をキーワードに考えると、 より良い仕事を続けるために新しいパソコンに。 有限な資源を大切にするために古いパソコンは再生業者へ。

社員旅行のお土産

イメージ
昨年の社員旅行で立ち寄った陶芸体験の作品が届きました。 お皿、湯飲み、茶わんと作ったものは様々ですが、出来上がったものは似たり寄ったりの作品になりました。 私が作ったのは茶わん。持ってご飯を食べるには重い器となってしまいました(汗) 器を見て思い出す経験がなによりのお土産です。

社内で育てている観葉植物

イメージ
社内で育てているシャコバサボテンの花が咲きました。 ちょっと写真を撮るには遅かったですね・・・。 毎年12月上旬頃に咲き始めていた覚えがありますが、12月下旬頃から咲き始めてました。暖かかったから遅れていたのかもしれないですね。 また、以前葉摘みした葉にも花が咲きました。 葉摘みした小さな状態から見ていたので植物の成長は早いなぁと感じました。 負けないよう自分も成長できるよう頑張ります。

2020年度経営方針書

イメージ
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 1月6日は「発会」で恒例の熱田神宮と那古野神社へ初詣です。 今年は四日市メンバーも一緒に行けたので社員全員参加となりました。 1月7日は令和2年はじめての「良くする会」でした。 「発会」では、年度経営方針書の説明をしました。 節目の年ですので、新たに10年後の「2030ゴール」を新たに定めました。 そこから、2025年に中期目標、さらに、今期2020年度の目標を決めてあります。 10年の経営テーマは「サスティナブル」です。 持続可能な会社と社会を目指します。 新しいゴールですが、実は今まで目指してきた方向と変わりはありません。 それでも、より明確に方向性が表せたのではと思っています。 念の為(?)金額だけは抜いてあります。(遊びに来て頂けたら差し上げます 笑) 手帳や本のような凄い経営計画書をいくつも見せて頂いてきましたが、ウチの場合はたったこれだけ、A4の紙っぺら1枚です。 この1枚には、みんなで考えていく楽しみと期待がたくさん含まれています。 この方針書を元にして、社員みんなで、どうやったら実現できるか、どうやって実践するかを考えて、計画立てていきます。 それらを考える場と実践の場が「良くする会」の機能の1つです。 また、今年一年が楽しみです。 井上

明けましておめでとうございます

イメージ
2020年 インプラスの仕事始めは社員全員で熱田神宮に参拝へ出かけてきました。 初の社員全員参加できた外出イベントです! 7日(火)は良くする会、通常業務は8日(水)からになります。 本年もどうぞよろしくお願い致します。