投稿

3月, 2011の投稿を表示しています

3/31ツイートまとめ

コーチング勉強会で、いくつもの気づきがありました。囲まれてい たモヤモヤが何かもわかり、考えるべき事が見えてきました。参加 してよかった。1つ頭に残ったキーワード「自分はいま、試されて いる。」日本の、いや世界の全ての人が、今、試されているのかも しれない。 名古屋駅前で経営研究会の募金活動に参加、声出してきました。思 った以上に多くの方が募金してくださり感動。みなさん、ちょっと 恥ずかしそうに近づいてきて、でも、とてもいい顔で立ち去ってい かれてました。初めての募金活動で、偏見は一瞬で吹き飛び、あっ というまに過ぎた時間。参加して良かった。 お母さんとは別に、自分の財布から募金してくれた小学4年ぐらい の子。一度も顔も上げず通り過ぎながらお金を入れてくれた高校生 ぐらいの男子。もしや年金から?と思える(しかもお札)方。高校 生。カップル。お母さん。お父さん。みんな勇気と優しさをありが とう。日本は大丈夫だな! …心が変化する一日だったようだ。

ドメイン名を取らなきゃ!

法的な手続きも重要ですが、すぐに必要になるのが ドメイン名 ですね。 仲間やお客さまとの連絡はメールが殆どなので、IT屋にとっては携帯持ってないぐらい不安。(私だけ?) Gmailでフリーのメルアドも取ってありますが、正式なドメインとメールアドレスが決まってないと名刺も作れません。   当然、設立時に使える(取得できる)かはチェック済みでしたので、オンラインで手続きするだけ。いつもやってた手馴れた操作なので、あっという間にできあがり。今回も、安くてカンタン お名前.com で取りました。 キャンペーンで「3ヶ月無料&ドメイン割引」という 安さ と、チェック1個つけるだけという 簡単さ 、サービスラインナップの シンプル さ。「3ヶ月以内にやめればいいや」といいながらも、見事に戦略的に取り込まれちゃいました。これ、見習おう。 これで無事、ドメイン名と、メールアドレスが揃いました。Webサイトはまた後で。 さあて、名刺作らなきゃ!

設立登記できたら、銀行口座だ。

法務局に設立登記申請をしたら、数日後に登記完了する。 登記できましたよという案内はなく「問題があれば連絡する。」という、合理的なやりかただ。高い印紙代を払って登記申請をしたのだから、もう少しサービス良くしてくれても、とも思うが、全部の申請に電話していたら大変だろうし、税金の節約になって良い。 私の場合は、住所の確認に1回だけ電話がかかってきた。登記を早く進めるためにも、申請書の連絡先に携帯電話番号を記載しておくことを忘れずに。 指定された日まで連絡がなければ、無事登記完了となる。 法務局に行って登記簿謄本を取ると、ちゃんと登記完了されていることがわかる。登記簿謄本は、銀行口座の開設に必要なので取っておく。銀行ではコピーしたら返してくれたので1部でも良さそうだが、念のため2部ほど取っておくと良いでしょう。 同時にしたのが印鑑証明カードの申請。申請後15分ぐらいでカードをくれる。全国的にそうなのか、愛知県だけかはわからない。早速カードを持って、印鑑証明を取る。こちらも念のため2部ほど。 登記簿謄本と印鑑証明、印鑑を持って、いざ銀行へ。 市内の便利の良い場所にある銀行に行って「法人口座を作りたいんですけど。」と言ったら、「所在地に最寄の支店でしか開設はできません。」とあっさり断られた。支店長らしき人が、今は犯罪利用されるのを避けるために口座開設をとても警戒しているのだ、と言っていた。 登記した住所である自宅付近の支店に移動し、用紙を2枚ほど書いて口座開設の手続きをした。 銀行印は実印(代表印)を使った。はっきり言って、小さな会社で実印と銀行印を分ける必要は無い。とても面倒だし、1本分のお金を節約して生かすべき。 ちなみに、代表印と角印は2本セットでネット注文した。5000円ぐらいだったかな。高価なものが欲しければ稼いで儲けてからで良いのだ。ただし、木製は欠けるので避けた方が良い。欠けたハンコは縁起が悪いし、そのために買い換えて印鑑変更するのは無駄である。黒水牛や木+樹脂加工あたりが無難かと思う。 話を戻す。口座開設の手続き後、支店長と面談があった。口座開設にあたり、本当に会社をつくるのかなどをチェックするとのこと。謄本に記載されている「目的」をベースに、どんなことを社業とするのか、将来どうしていくかなどを訊かれた。お金借りるわけじゃない

会社設立、先ずは「会社名」を決める!

会社設立の手順は、ちょっとググればどこにでも書いてある。 1.定款を作り、公証人役場で承認を貰う。 2.会社実印を用意する。 3.資本金を用意する。 4.各種申請書などを作成する。 5.法務局で登記申請する。 たったこれだけで株式会社設立はできます。 代表1人の会社であれば書類も少なくて結構簡単。 実は、この中でいちばん困ったのは「会社名」。 やりたいこと(業種、目的)は決まっている。 経営理念もぼんやりだがある。 会社の住所は、自宅でも借りてもいいし。 設立の手順も調べた。 友人知人のアドバイスも頂いた。 しかし、定款の最初には書く会社名が決まってない。 実印を作るにも会社名が決まっていないと注文さえできない。 どんな名称でもいつか定着するので、何でも良いといえば良い。 しかし、自分の分身である会社の名前なので、やっぱり、想いを込めたい。 良いと思っても一晩寝かせたらイマイチだったりする。 自分が納得いく事。それでいて直感・フィーリングも大事。 私の場合できるだけ早くに設立したかったが、会社名を決めるために 数日伸びた。 会社設立を決めたら、まず良い会社名を考えて決めよう。

Hello World.

Google の Blog をセットアップしてみました。 レンタルサーバーの、自前ブログシステム(WordPressとMovableType)との比較の為です。 さて、どれをメインのブログにしましょうか。

個人の理念と、経営理念。(B塾ML)

Nさん、こんにちは。メール投稿、ありがとうございます。   個人の「理念」、大切ですね。   最終判断をするのは自分で、そのときの最終的な基準が「個人理念」です もんね。 だからこそ 個人理念と 企業理念 ( 経営理念)は リンク している べきなんですね。   よって創業者は、持っている個人理念をより社会に繋がるようにつくりかえて 経営理念に するのが良いように思いました。   みなさんは、個人理念と経営理念について、どうお考えですか?

東日本大震災

お疲れ様です。 震災、津波、原発と、ネガティブなニュースに取り囲まれています。 確かに、まだまだ予断を許さない状況ですが、共感疲労という言葉も るように、これだけ聞かされ続けると、エネルギーも下がってきます。 しかし我々は「いま、ここで、自分ができることをやる。」と日々 学んできたはずです。いまできることは、いくつか考えられます。 ・募金すること。 ・元気を出すこと。 ・しっかり仕事をすること。 ・しっかり消費すること。 他にもあると思いますが、どれも難しいことではありませんね。 平常どおり生活することで貢献につながるのはご存知の通り。 仕事(稼ぐ)も消費も控えてはいけません。経済が回らなくなります。 ■募金 まず、即実行できて、役立つのは募金です。郵便局などでも、 ネットでも簡単に確実に募金ができます。 私はYahoo!を利用しています。ネットの場合、メジャーで使用先が 明確な所を利用し、詐欺に注意して下さい。 募金の額は月収の1/30位で良いかと思います。 何かを少し我慢すればできます。 ただし、生活費を削ってまではダメです。無理はいけません。 お金持ちな方は、しっかり貢献してください。 復興には時間が掛かりますので、数ヶ月かけて、できれば年収の 3/365(1年分に稼げるお金のうちの3日分)以上を目指せると 良いかな、と思います。 会社主導での募金活動はやりませんが、希望があれば社内有志でぜひ やってください。どんな形でも、お金が被災者に正しく届けば良いの です。 ■仕事 流通の混乱や外注先の被災はありますが、中部とそれより西、関西、 中国、四国、九州などではほぼ通常通り業務ができているはずです。 製造業さんはじめ、我々のお客様もも同じです。これから日本を復興 させるには、西方の企業が、今以上に頑張らなければなりません。 我々は、それをITで支援し、助けることができます。 いま掛かっている仕事を、より早く、より高品質に、仕上げよう。 「無理」と言ったらそれでおわり。何とかできないか、考え抜こう。 それが、被災者や地域を助けることに繋がります。 営業的にも関西方面に力を注ぎ支援することで、東日本を助け、 日本を助ける、そんな気概で動きます。 今こそ我が社の

FBへのリンクテスト

ブログ投稿→Facebookの、Facebookページのウォールに自動的にリンク投稿。 できてるといいな!