投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

共有フォルダにアクセスできない2

イメージ
今年に入って、サーバーやNASの共有フォルダにアクセスできなくなったと問合せ頂くことが多くなってきました。 原因は、Windows11の大型アップデート。 2024年10月に公開されたアップデートですが、年末・年始のパソコンの使用頻度が少ないタイミングでアップデートされた方が多かったのだと思います。 『Windows11 24H2』では、共有フォルダへのゲストアクセスがブロックされるようになりました。 解決方法は次の3つ 1.サーバーに登録済みのユーザー/パスワードを利用する   パソコン側の設定で済むため、比較的簡単に設定できます。   但し、サーバーが複数ある場合は、サーバーごとに登録が必要になります。  a) コントロールパネル > 資格情報マネージャーを起動  b) Windows資格情報の追加から対象のネットワークアドレス、ユーザー名、パスワードを入力 2.サーバーにパソコンログインに使用しているユーザーを登録してもらう   ・サーバー側の設定になるため、サーバー管理者に操作をしてもらう必要があります。   ・パソコンの台数が多いと登録作業に時間がかかります。  a) サーバー管理者にユーザー名とパスワードを伝えて登録して貰いましょう 3.パソコン側で「安全でないゲストログオンを有効にする」   ・セキュリティ面の問題がありますが1番簡単に対応できる解決手段です。   ・サーバーにログインするユーザー/パスワードが不明な場合でも対応可能です。   ・「Windows11 Home」はグループポリシーエディタを起動できないため、サードパーティー製のツールを使うか、パソコンに詳しい方に設定して貰いましょう。  a) ファイル名を指定して実行 > 「gpedit.msc」 > グループポリシーエディタを開きます。  b) グループポリシーエディタのツリーを展開      コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > ネットワーク > Lanmanワークステーション  c) 「安全でないゲストログオンを有効にする」を「未構成」から「有効」に変更

雪降る前のスノードロップ

イメージ
  今年もスノードロップの花が咲きました。そのすぐ後に雪が降ったのは偶然ですが、その名のとおりに雪を連れてきた…なんて考えると少し風情があります。 なお、この植物も球根を作るのですが、ヒガンバナの仲間なので毒があります。キノコに限らず、食べても大丈夫なことが分かっている植物以外は口にしないようにしましょう。