Googleドライブに写真をアップロードしたら「文書」になっちゃった!?

パソコンのドライブをSSDに換装したので、容量が気になるようになりました。そこで、Googleドライブの非同期に設定したフォルダ( くわしくはこちら )に、写真データをアップロードして、パソコンから削除しようと考えました。というか、しました。 フォルダ毎どんどんアップロードしていたのですが、なにげに見てみると、アイコンが「文書」になっているではありませんか?! あれ~、やばいかも?! ^^;; 開くとWord風のあの画面です。変換されちゃっているようです。しまった!・・・と思ったところでアフターカーニバル。(古) 設定を確認すると どうやら、「PDFや画像ファイルからテキストに変換」がまずかったらしいですね。PDFの本文も検索したかったので、チェックを入れておいたのですけどね。 しかたないので、チェックを外して「毎回確認」にしてみました。アップロードのとき毎回聞かれて面倒ですが、わすれてて今回のようになるよりはマシでしょう。 ということで、写真データはJPGそのままアップロードできました。 いくつかの写真は完全削除済みでもう取り戻せません。(結構沢山ある T_T) 仕方ないので文書のまま放置です。急に必要な写真でもないので、まあ良いでしょう。 井上@インプラス株式会社 http://www.implus.co.jp/