投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

通勤途中の一コマ

イメージ
最近は名古屋駅からは地下鉄で通勤することが多かったのですが、久しぶりに歩いて通勤しました。 久しぶりに歩いてみると新しく工事しているところがあったり、変化ができてて楽しいです。 そして、例年と同じようにクリスマスのジオラマが展示されていました。 こういうのを見ると、あっという間に1年が過ぎ去ろうとしていることを実感します。 今年も残りわずかです。 笑顔で新年が迎えられるように日々の業務に励んでいきます。

.NET Framework 3.5アプリが起動しなくなる?

イメージ
Windows10のサポート期限は、2025年10月14日まで。 Windows11でのアプリ互換性の問い合わせも増えてきました。 本日お問い合わせいただいたお客様は、Windows10からWindows11へアップデートしたところ一部機能で異常動作が発生するとのこと。 ひとまず社内で現象を確認しようとしたものの、Windows11をクリーンインストールした環境では異常動作は再現せず。 特殊な環境でしか発生しない困ったトラブルです。 問題のPCで原因調査を進めようとしたものの… なんと、Windows 標準アプリにも異常が出ていました。 過去にWindows11のアップデートで、.NET Framework 3.5アプリが起動しなくなる不具合が発生していたことがあるので、これかもしれない。 今回は対策のあたりをつけたところでタイムアップ。 解決できたら、またBlogで報告します。

乾燥する季節には

イメージ
11月になってもまだ温かい日が多いですが、空気は乾燥してきています。こんな時期には、ちょっとした喉のダメージから風邪を引くこともあります。 そんなちょっとしたダメージの対策におすすめなのが、ハチミツ!特にかりんやゆずなどの果物のはちみつ漬けをお湯にといたものがよく効きます。とても長持ちするので、一つ常備しておくと安心です。

ソフト変更と慣れ

イメージ
10年ほど使用していたチャットツールを変更して10ヶ月ほど経ちました。 使用するソフトやツールを別のものに変えるとき、できていたことができなくなったり、使い勝手が変わったりと、ストレスを感じる場合は多くあります。 それでも、使い方を試行錯誤して使い続けることで慣れてくることもあります。 WEBとアプリを同時利用していますが、アップデートのたびに、使い始めの頃に比べて機能の差はずいぶんとなくなってきたかなと思います。 ソフトとしては未読漏れの扱いや対処が難しく、痒いところに手が届かないところもあり、まだまだ利用者の練度を求められる状態です。 自分たちのシステム開発にもこだわりを持って良いものにしていきたいですね。

ファイル保存ダイアログでの操作

イメージ
資料を訂正して保存するときに訂正前のファイルを残すときにファイルをコピーしてから編集作業をしてましたが、ファイルを保存ダイアログ上でもファイルのコピーや削除などができることを最近になって知りました。 基本、編集しながら上書き保存してますので、最後に保存するときには編集後になっていたり、間違いのもとになるので、あまり操作してませんでした。 何か他の用途では使えることもあるかもしれませんね。 Windowsの機能も、まだまだ操作していない機能がたくさんあるように感じました。

作業報告端末

イメージ
 生産管理システムの作業報告端末です。 作業開始・終了のタイミングで指示書をピッと読取 作業進捗管理、原価管理、日報作成に利用できます。 生産管理、DX化のご相談は、 こちら からどうぞ。