投稿

記念切手

イメージ
本日、請求書を郵送するための記念切手を購入してきました。 今回は、ハッピーグリーディングの切手を購入してきました。 箔押しになっていて、ちょっと高級感のあるデザインに感じました。 次回はおそらく2か月後ですが、どんな切手があるか楽しみです。

雑色駅

イメージ
今日は関東出張でした。 明日の未明には関東は雪になるかもしれないということもあり、1日前に仕事を終えることができてほっとしています。 今日行った場所は「雑色駅」 この駅名読めますか? 東京の難読駅としてクイズに出題されているのを時々見かけます。 答えは最後に。 近くに”七辻”という、とても変わった七差路の交差点がありました。 信号の無い道幅の狭い交差点ですが、近くに「日本一ゆずり合いモデル交差点」という立て看板がたっています。 始めて通ったときには、交差点の中心で一回転すると方向感覚がおかしまいました。 2020年初月の最終週。今週もがんばって行きましょう! 答え:「ぞうしきえき」でした。

PROKANサーバーの移行

イメージ
先日、PROKAN4を導入されているお客様のサーバー移行作業をしてきました。 Windows7のサポート終了と合わせてWindowsServer2008のサポートも終了になり、indowsServer2008R2を使用されていたお客様のサーバー移行です。 OSはWinodwsServer2019とデータベースはSQLServer2019の現時点では最新の構成で移行しました。 移行前にSQLServer2019で動作することを確認しておき、スムーズに移行することができました。 今後は別のお客様で移行するときも同じ構成でのご提案ができそうです。

ジェスチャー機能

イメージ
Windows7のマイクロソフトのサポートが終了して1週間ほど経ちました。 最近になってWindows10を使い始めた人もいるかと思います。 先週もお客様のPC入替えをしてきて、Win7デスクトップからWin10ノートパソコンに変わったことでここが『良かった』という話ができたので紹介します。 ノートパソコンはマウスをつないでデスクトップと同じようにカーソル操作することもできますが、ノートパソコンに付いている高精度タッチパッドはこんな操作もできます。 ---------- 右クリック  : 2本の指でタッチパッドをタップ スクロール  : 2本の指をタッチパッドに置き、水平方向または垂直方向にスライド 拡大または縮小: 2本の指をタッチパッドに置き、つまむように操作 ---------- Win10はタッチパッドジェスチャーが大幅に強化されていて、単にカーソル操作するだけではなくウインドウの切替、仮想デスクトップの切替などもできます。 仮想デスクトップの切替は、1枚のディスプレイでマルチディスプレイのような操作ができるので作業の効率化にもなります。

開発MT

イメージ
今日は、開発メンバーで開発MTを行いました。 昨年の予実をチェックするPJの選定、良くする計画書のゴールや実践方法などを決めました。 計画書は全て決めきることはできませんでしたが、実践していくということをしっかり意識して決めることができたように感じます。 昨年の計画書はあまり進捗具合がよくありませんでしたが、会社を良くすると決めた内容を今年はしっかり実践していくよう意識していきます。

Windows7のサポートが終了しました

イメージ
今日会社でパソコンを起動すると、こんな画面が。 サポート終了のメッセージですね。 以前のOSのサポート終了に比べればアナウンスがしっかりしています。 更新されなくなったOSの潜在的な問題が表面化することもあるので、使い続ける場合は、理由とリスクを天秤にかけて判断することが必要ですね。 持続をキーワードに考えると、 より良い仕事を続けるために新しいパソコンに。 有限な資源を大切にするために古いパソコンは再生業者へ。

社員旅行のお土産

イメージ
昨年の社員旅行で立ち寄った陶芸体験の作品が届きました。 お皿、湯飲み、茶わんと作ったものは様々ですが、出来上がったものは似たり寄ったりの作品になりました。 私が作ったのは茶わん。持ってご飯を食べるには重い器となってしまいました(汗) 器を見て思い出す経験がなによりのお土産です。