投稿

公衆電話

イメージ
先日、出張時に乗車した新幹線の中で、公衆電話サービス終了のお知らせを見かけました。 今では一人ひとりが携帯電話が持つようになり、あまり使われなくなったのでしょうね。 私自身もお客様に電話を掛けているときにデッキで見かけました。 思い返してもみても、公衆電話を最後に使ったのが思い出せないほどです。 人知れず役目を終えて行っているものも世の中にはたくさんあるんだろうなぁと感慨にふける思いでした。

お宝発見!

イメージ
 今年も残りあと僅か。 2023年 インプラスの最終営業日は12/27(木)です。 最終日は朝から大掃除の予定。今年は大掃除も兼ねて事務所のレイアウト変更もしようということで、着々と準備を進めています。 先日、事務所奥に設置したホワイトボードを裏返したら... なんと裏面に『第54回良くする会』の痕跡を発掘しました! この営業力UP会議のホワイトボードを発見したのが2023/12/15の『第266回良くする会』の日。第54回は2014/12/17の開催。 偶然にもちょうど9年前の会議の記録を見返す機会を得ました。 インプラスには営業専門職の社員は居ません。 それでも近年は「夏目さんの他に営業は何人いますか?」と聞かれることもあり、積み重ねの成果を感じらる瞬間です。 それでも専門職には及びません。学べることはまだまだあります。

こぼれ落ちた種から

イメージ
  地域清掃中に変わったものを見つけました。この白い花は多分玉すだれというヒガンバナの仲間です。 玉すだれは園芸店などで売っている時は球根で、増えるときも球根が分球して増えることがほとんどだと思っていたのですが、こんな小さな隙間に生えているということは種がこぼれ落ちて生えてきたということだと思います。 こんな狭い隙間で一体どんな球根を作っているのか…気になります。

遠距離出張

イメージ
先日久しぶりの遠距離出張で、特急やくも号に乗りました。 事前情報で、やくも号は、 コンセントなし。 なかなかの横揺れ。 とのこと。 来年にはコンセントが付く車両になり、揺れも改善されそうですが、今回は、揺れに負けそうだったのであまりパソコン仕事はできませんでした。 新幹線移動中にやることやって、脳内でシステム機能の検討やシミュレーション。 旅のお供にKindleを持ってきたので帰りにチャレンジしてみましたが、なかなか厳しい感じでした。 昔は大丈夫でしたが、年をとるにつれて弱くなっている気がします。 慣れかな???  

2023年もあとわずか

イメージ
  坂田です。 2023年も間もなく終わりを迎えますが、やり残したことはありませんか? 2024年をフレッシュな気持ちで迎えられるように、2023年にやり残しがないように過ごしたいと思います。

復旧作業

イメージ
使用していたノートPCのSSDが壊れたようで、昨日今日と復旧作業を行いました。 こういうことが起こるたびに普段何も起きていないことがなによりも幸せということをより実感させていただける出来事でした。

黄金色の道

イメージ
  地域清掃に行った時、ちょうどイチョウが見事に紅葉していて、道が黄金色になっていました。向いている方向の反対の方にも並木が続いているのですが、業者が枝を落とす作業をしていました。ちょうどギリギリのタイミングだったようです。 綺麗なのはいいですが、イチョウは銀杏は臭いし落葉は滑りやすいしで、手入れに結構手間がかかる木なんだなぁ…と思いました。