7月28日 インプラスの「共働の力」を発揮

S社さんの反応こそ「感動」です。高い品質に感動したのです。「感動品質」を目指すインプラスにとって最高の褒め言葉です。主担当の小松君はじめ、夏目君、中野君、ありがとう。比較対象が以前の自分達であることは…少し微妙な感じもありますが、過去の自分達を超えるのも、とても大切なことです。

良くする会での改善活動や学び、考える朝礼、5S、読書、PDCA、・・・、1つのことの成果ではなく、皆で行ってきたあらゆる活用の複合的な成果だと思います。成果をしっかりと味わい、次に繋げていきましょう。
意識する対象は、他者ではなく過去の自分達、昨日の自分で良いのです。そして、こういうときこそ「先ず隗より始めよ」、手近な今できることから見直し実行ていきましょう。それこそ、「挨拶」から考えると良いでしょう。

問題の解決や新規創造のためにはとにかく「とことん考える」ことですが、一人でしっかり考え「材料を用意した」後に、仲間の複数の頭で考えることで、知覚差異などの刺激をもとにアイディアが生まれてきます。会社で共働する大きな意味はここにあります。準備無しでは無駄な時間を使わせてしまうことで相手に迷惑をかけますので注意して、インプラスの「共働の力」を発揮して行きましょう。

業務システムの有り難み、ない場合の大変さは実体験しないと分かりづらいものですね。販売管理と会計の数字あわせはとても大変ですが、多くの会社が日常的にしていることです。その大変さを少しでも解消してあげられるようにするのが我々の仕事です。社内での販売管理システムの管理は大賛成です。ただし、クラウドの便利さからはすでに離れられませんし、時流ですからね。さて、どうしましょうか?

井上竜一郎

このブログの人気の投稿

技術メモ「503 Service Unavailable」

グーグルグループのメーリングリストの返信先が個人になってしまう

『ネットワークドライブ』のトラブル