今週の予定7/9 社会と会社と自分とのつながり


お疲れ様です。

下半期、早くも1週間が経過しました。後半の立ち上がりはどうでしょうか。目標に向けて再起動できましたか?
私は充実の一週間でした。遅くなりましたが今週の予定です。

月)大垣市にて2社視察訪問 2社とも障がい者雇用に関する会社で、うち1社はITで障害者就労移行支援をしている会社。その後、夕刻~夜にもう1社訪問。
水)金山でコミュニケーションとコーチングの勉強会。夜に、東京外苑にある、暗闇で学ぶ場「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」にて法人化記念イベントに招待され参加。真の暗闇で視覚障がい+α(素晴らしい体験)を体験できる、視覚障がい者の活躍の場でもあります。ここは、みなさんに一生に1度は必ず体験しておいて欲しいと思っている場所です。
金)長久手の会社に訪問。色々な相談を受けます。
土)法政市ヶ谷校舎で受講

障がい者雇用や高齢者雇用をしたいとずっと考えていましたが、大垣という身近な場所に、ITで障がい者就労移行支援をしている会社の社長とご縁があって先日知り合うことが出来、現在の私の師である坂本光司教授を連れて本日会社訪問してきました。障がい者就労移行支援事業は、助成金目当てでやっているブラックな会社や団体も少なくない中、本気で就労できるよう頑張っている良い会社でした。私はすっとITで障がい者雇用を担う可能性を探っていましたが、実際にやれている場を見ることで現実味が増してきました。さらに障がい者雇用だけでなく、障がい者就労移行支援事業をやるという可能性も出てきました。もうしばらく勉強して、何らかの形で必ず実現したいと考えています。

このようなことは、地域貢献、社会貢献の1つの形であり、会社の存在価値および社会的責任だと思っています。もちろん、小さな社会貢献も非常に重要で、近隣地域での挨拶、清掃、そして正しい消費(良い企業の良い製品を購入することでの応援)、なども大切で、さらに、今からできることです。挨拶や清掃は、一人一人が実践するのみ。そして、消費による応援は、社会的に良い企業を知り、そこの製品を買うこと。国産の原料を使って正しく作られた食品や、障がい者が作った授産品を購入することで応援できます。中国製等の「とにかく安いもの」を買い続けているくせに「景気が良くならない」と嘆いてる人は勉強不足もいいところ、お店屋さんごっこをすれば誰にでも理解できることです。ただし、無理してすべてそうするのではなく、できる範囲で変えていくことが大切です。納豆1つ国産に変えるだけでもいい。決して贅沢ではなく、無駄な買い物を1つ減らせばできること。社会のために、明日からできることの1つです。
どのような選択も必ず自分に返ってくる、という事を忘れないで下さい。

今週も、「つながり」をイメージして前に進みます。

井上

このブログの人気の投稿

技術メモ「503 Service Unavailable」

『ネットワークドライブ』のトラブル

グーグルグループのメーリングリストの返信先が個人になってしまう