12/2 今週の予定 常に考える


常に考える

「常に考える」ということはとても大切なことである。
仕事をしているときには確かに頭を使って考えてはいる。
しかし、目の前にある課題に対してだけ考えているので
実はそれほど深くは考えてはいない。
脳もそれほど働いていない。

「仕事とは、考えること」とも言える。
深く考えなくても良いのは「作業」と言う。
いつもやっているルーチンワーク、決められたことを決められたとおりに
やること、毎日同じくりかえし。これは作業である。
作業ではなく仕事をしなければ成長も喜びもないし成果も変わらない。
仕事と作業、どちらを選択しているは自分の責任である。

たとえば、現在のテーマになっている生産性を10%アップ。
その場だけで無く、常に考え続ける。

生産性を10%上げるためには、どうしたらよいのか、
どうしたら、開発コストを10%削減できるか。
どうしたら、予定工数の10%早く仕上げられるか。
ああしたらどうだろう、こうしたらどうだろうと、いつもいつも考える。
すると、必ずアイディアが浮かんでくる。
そのアイディアを実践的に試し、また考える。

ちなみに、10%は1%の積み重ね、1%は0.1%の積み重ねだから、
そのように考えれば、アイディアの数は爆発的に増やせる。

そして、常に考えるべきテーマはいくつもある。
たとえばボーンチャートに書いた、生産性向上、モチベーションアップ、
CS向上、新製品開発、利益率向上など、考えるテーマはいくらでもある。

今やっている目の前の仕事についても、もっと大きな視野で見た時も、
あと1%生産性を、あと1%利益を上げるために、1%新技術を使うには、
お客様に1%多く喜んで頂くには・・・どうしたら、何をしたらできるか、
と常に考える習慣をつける。
複数のことを常に考え続けるのは、大変に思えるかもしれないが、
繰り返しの訓練で習慣となれば、そのうち気にせずにできるようになる。

習慣でアイディアや成果が出てくれば、仕事が楽しくて仕方なくなる。
仕事が楽しければ人生も楽しくなる。
楽しく仕事ができれば人の役に立て、必要とされるから幸せになれる。
常に考えていれば、仕事、人生の好循環がやってくるというわけだ。

今週も「よくする」ために、常に考えながら前に進もう。

今週の予定
月 PM社内→市内
火 AM一宮
水 B塾
木 経営研究会 忘年会
金 PM社内(よくする会)
土 東京

このブログの人気の投稿

技術メモ「503 Service Unavailable」

グーグルグループのメーリングリストの返信先が個人になってしまう

『ネットワークドライブ』のトラブル