話題の電子決済サービス使ってみました
先日キャンペーンが終了したPayPayを、キャンペーン終了前に試しに使ってみたところ全額当選しました^^)/
購入金額の20%がポイント還元されたり、サーバー障害が発生するほど人気となったり良くも悪くも話題となった電子決済サービスです。
ビックカメラで試しに使ってみたところ、PayPayのこんな凄さを知ることとなりました。
支払いをして驚いたのが、想像とは違いアナログだったこと!!
私の場合、支払いはこんな流れでした。
1.スマホのアプリを起動
2.お店が準備したQRコードを読み取り
(A4用紙に印刷されていました)
3.金額を自分で入力
(もちろん、お店のスタッフと一緒に確認しながらです)
4.確定後に表示される番号をスタッフがノートに記帳
勿論、専用の設備があればお客さんが自分で金額を入力するなんてことはありませんし、メモを取ることもありません。
でも! お店は専用の設備がなくても、電子決済サービスが使えるんです!!
利用者側のメリットが大きく取り上げられ話題となっていましたが、加盟店にも優しいサービスでした。
あっ! PROKANも ”パソコンだけ“ でも導入できる生産管理システムです^^)
購入金額の20%がポイント還元されたり、サーバー障害が発生するほど人気となったり良くも悪くも話題となった電子決済サービスです。
ビックカメラで試しに使ってみたところ、PayPayのこんな凄さを知ることとなりました。
支払いをして驚いたのが、想像とは違いアナログだったこと!!
私の場合、支払いはこんな流れでした。
1.スマホのアプリを起動
2.お店が準備したQRコードを読み取り
(A4用紙に印刷されていました)
3.金額を自分で入力
(もちろん、お店のスタッフと一緒に確認しながらです)
4.確定後に表示される番号をスタッフがノートに記帳
勿論、専用の設備があればお客さんが自分で金額を入力するなんてことはありませんし、メモを取ることもありません。
でも! お店は専用の設備がなくても、電子決済サービスが使えるんです!!
利用者側のメリットが大きく取り上げられ話題となっていましたが、加盟店にも優しいサービスでした。
あっ! PROKANも ”パソコンだけ“ でも導入できる生産管理システムです^^)