M.2のSSDにも2種類


最近はよっぽど大容量のストレージが欲しい場合でもなければSSDが選ばれることが増えてきました。 かつては箱型のディスクドライブっぽい形のものしかありませんでしたが、現在は棒状のM.2と呼ばれる規格のものに置き換えが進んでいます。

さて、写真はM.2接続のSSDをPCI-Expressポートに挿せるようにする拡張カードです。スロットが2本あって、上側がSATA、下側がNVMe接続に対応しています。どちらのタイプも見た目には同じ棒状の物体なのですが、接続に使う端子が違います。

M.2でSATA接続なんてどこに需要があるんだろう?と思っていましたが、ノートPCで使われているようです。少しでもスペースを節約したいとか、高速なNVMeだと熱が出るとかいったところでしょうか。

このブログの人気の投稿

技術メモ「503 Service Unavailable」

グーグルグループのメーリングリストの返信先が個人になってしまう

『ネットワークドライブ』のトラブル