休み方改革のマイスター
インプラスは休み方改革に大変積極的ですね!ということで、表彰して頂きました。
表彰式では大村愛知県知事より、地産木材で作られた分厚い立派な表彰状(というより盾?)を頂きました。
「愛知県休み方改革マイスター企業認定証制度」のポータルサイト https://aichi-meister.pref.aichi.jp/ によると、
「リフレッシュすることで、仕事のモチベーションや生産性が向上したり、従業員の心身の健康維持が期待できたり…」とあり、有給休暇の取得促進を主題とした制度です。
講演では、有給取得(とりわけ子育てや介護)や多様な働き方の受け入れは、企業の生産性向上や社員の心身の健康だけでなく、少子化や離婚、DV、自殺、GDPなど、あらゆる社会問題とつながっている要因だ、というお話があり、経営者として、育メン実体験者として、「うんうん」と思いながら聴いていました。
たくさん休んでも大丈夫な会社を目指すには、生産性とチーム力を最大限に引き上げる取り組みが必要だと思います。
・有給を取得すると生産性が上がる
・生産性を上げないと有給が取れない
というニワトリタマゴにどう取り組んでいくかが最初の課題だと思いますが、「まず先に休みを取ってみる」が進めるための答えだと思っています。
わが社は年間休日約130日+有給20日で、有給取得100%を目指しています。
インプラス株式会社
