モノの価値
今回は配送についての雑感です。
最近、複数のネットショップで買い物をしました。
●時間指定について
A社は、無料
B社は、有料サービス
置き配や店頭受取など、荷物の受け取り方が増えてきましたが、やはり自宅での受け取りをしたいもの。
時間指定の場合は在宅の可能性が大きいはずなので、宅配業者にとっても再配達が減るので有用だと思うのですが、有料なのは、配送のルート決めが大変になるからでしょうか。
●送料について
A社は、無料
B社は、総額によって有料か無料か決まる
そもそも商品価格に転嫁されているか、何か、どこかに負担がいっていると思います。
地域で送料が変わるというのもよくありますが、ショップ側の手間や効率のためにどんぶり勘定になっていそうな気もします。
消費者としては「無料」というところに目が行きますが、価値に対する対価は正当であってほしいと思います。
テレワークしながら、荷物を受け取り、宅配業者に感謝する今日このごろ。